日本から両親がやってきます
会うのは1年7ヶ月ぶり
こんな長期間、会わなかったのって初めてかも。
約1ヶ月間の滞在、普段、2人暮らしのひっそりした我が家が(良くも悪くも)にぎやかになりそう
お迎えはAustin-Bergstrom International Airport
ダラスと違って小さな空港だから、お迎えもラクチン。

乗り継ぎ地(ダラス)の税関で手間取ったらしく、予定の便に間に合わなかったので、
1時間後の便で着きました。

オースティンは音楽の町
Live Music Capital Of The World
と謳うだけあって、荷物グルグルするところに、巨大なギターのオブジェ。

こちらの大きな銅像は、Barbara Charline Jordan(1936~1996年)。
アメリカの下院議員を務めた方だそうです。

滑走路で見かける手信号
みたいのの図解。
なるほどぉ
こういう意味だったのかぁ。

私がアメリカっぽいなぁ、って感じるのはコレ。
アメリカの空港に必ずある、といっても過言ではない花屋さん(お花の自販機)
花束でお迎えしてる風景って、当たり前に見るもんね

会うのは1年7ヶ月ぶり

約1ヶ月間の滞在、普段、2人暮らしのひっそりした我が家が(良くも悪くも)にぎやかになりそう

お迎えはAustin-Bergstrom International Airport

ダラスと違って小さな空港だから、お迎えもラクチン。




乗り継ぎ地(ダラス)の税関で手間取ったらしく、予定の便に間に合わなかったので、
1時間後の便で着きました。

オースティンは音楽の町

Live Music Capital Of The World










こちらの大きな銅像は、Barbara Charline Jordan(1936~1996年)。
アメリカの下院議員を務めた方だそうです。



滑走路で見かける手信号

なるほどぉ






私がアメリカっぽいなぁ、って感じるのはコレ。
アメリカの空港に必ずある、といっても過言ではない花屋さん(お花の自販機)

花束でお迎えしてる風景って、当たり前に見るもんね

