Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

蛇あらわる

2017-08-18 01:29:00 | 日記
アリだ蛇だで大騒ぎの日本、テキサスでは日常です・・・
朝、いつものように彼を(ガレージ前で)見送ろうとしたら、
一足先に外に出た彼が、大変だっって、私を呼んでるよ。
こういう場合、99%大したことない(=大変じゃない)のは分かるようなものの、
何だろうって私も外に出てみると・・・おぉぉぉ蛇だよ、蛇


蛇は、木の枝に沿いながら、うまい具合に絡まっています。
ちなみに、蛇のいる木の枝は、地面から1.5mくらいの高さ。
ずっと見ていると、細い舌をペロペロ出すの、怖いよぉぉぉ。
 

蛇の長さは1mくらい、太さは直径3cm、けっこう太い。
でも、この蛇は毒蛇ではなく、ネズミなんかを食べてくれる良い蛇らしいので、このまま放置。
1時間半ほど後には、消えていました・・・どこに行ったのかな
今まで、道路で死んでいる蛇を見たことはあるけれど、
生きている、しかもこんな太い蛇は初めて。
テキサスには、毒蛇など危険な蛇も多いから、気を付けましょう



あら、お向いさんの前庭がにぎやかになっていた
10歳のお誕生日だそうです。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続で揚げモノ

2017-08-16 00:40:00 | グルメ
家の中に、ヤモリがウロついています。
まだ赤ちゃんヤモリのようで、見るからに皮膚?が柔らかそう、
軽く触れただけで、潰れちゃいそうだから(=死亡)、
つまんで屋外に連れ出そうにも、下手に手出しができず、見て見ぬふり=そのまま放置。
私は、家の中にいる小さな生き物は、容赦なく殺すので(だって、嫌いだから)
それを知っている彼は、このヤモリに手出ししないよう、私に言ってきた。。。

そう言えば、最近、見かけないな・・・そのうち、干からびて出てくるような気もするが


話題変わって、今日は、日付指定&1日限りのクーポンがあったので、近所のPopeyes Louisiana Kitchenへ。
アメリカ南部版ケンタッキーフライドチキン的なお店。
普段、来ないお店に来た訳は、チキン8ピースで$4.99の激安価格(定価$13.59)
8ピースの内訳は、手羽元×2、手羽先×2、胸肉×2、もも肉×2。
マイルドかスパイシーか選べますが、
スパイシーでもそう辛くはないのと、衣のスパイスが超控えめなので、
物足りない人は、お店に置いてあるケチャップやソースを、ガバっとわしづかみすることお忘れなく
  

揚げモノ大好きなので、幸せです
このカリカリの衣が美味しいのよね、手先をギトギトにして食べる。


なんですが、2日後の木曜日も、8ピースで$4.99だって
食べたばかりなのに、2日後にまた来るかどうか?←デブまっしぐら
真剣に悩んでいます




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフも野球も

2017-08-14 01:20:00 | お出かけ
お友だち宅を06:30に出て、Indian Creek Golf Clubへ。
今日は、ダラスに住む日本人の集まるゴルフのトーナメント(月1回の開催)
  

ゴルフカートが出発したのを見送ってから、私はお買いものプラプラ
アジア系のグロッサリーはオースティンでも買えるけど、
品揃えや商品の回転がイマイチなので(=アジア系人口が少ないから)、
ダラスに来たときは、H-Martで買い物を済ませます。
バッタリお友だちにも会えちゃう嬉しい偶然、週末、H-Martでの日本人遭遇率はけっこう高いのかも

ゴルフが終わった彼をお迎えに行き、
久しぶりに会えるダラスのお友だちと、ちょこっとお喋りしてから、ラウンドロックへ帰りました
ラウンドロックに着くころは、もう夜ごはんの時間だったので、ご近所のPhoNaticで、さっぱりベトナムの麺を。


彼は、Spring Rollと3種類のお肉が入った“The212”。
付いてくる野菜の他に、青ネギ、ハラペーニョ、シラントロ(香菜)をどっさり
というのも、このお店はトッピングを好きなだけ盛れるのだ。
  

汁なし麺が好きな私は、Marinated Pork ShoulderのVermicelliに、シラントロをどっさり



で、いつもはこれで終わるはずが、今日はまだまだ終わらない
というのも、今夜の試合Round Rock Expressのチケットが当たったのだ
チケットは4枚あったので、彼の会社の人を誘って見に行きました


当たったチケットの席は、ネット裏だから、グラウンド全体が見渡せて、とっても見やすい
今夜は、Round Rock Express(Texas Rangers傘下)Albuquerque Isotopes(Colorado Rockies傘下)。
   

途中、電子スコアボードの調子が悪くなって、選手が“少年A”みたいになってる
しばらくすると、また映るようになったので、良かったね。


試合自体は、逆転や同点を繰り返した結果、8回裏に1点を入れたRound Rock Expressが5-4で勝利
前回に続き、我が家が観戦した日は、やっぱり勝っている
  

試合後に花火がありました
花火は、グラウンドのすぐ裏から打ち上げているから、近いですっ
余韻や風情は全くないものの、これはこれで楽しめます。
  
土曜日03:30から始まった、長~い週末が終わりました・・・充実して楽しかったけど、さすがに疲れた・・・。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーの後はピクニック

2017-08-11 03:10:00 | グルメ
1チーム6マイル(=9.6km)を走るだけだから、リレー自体は、あっという間に終わりますが、
今日の本番は、実はこれから・・・そう、ピクニック
木陰の下に陣取ったら、各自が持ち寄ったドリンクや食べ物で、楽しみます。

ピクニックは、リレーを走った18名の他に、5名が参加して、23名も集まりました。
まずは、ビールで乾杯距離はどうあれ、走った後のビールは格別(らしい←私は飲まないから分からん)。
そして、飲み気より食い気の私は、美味しそうな食べ物がいっぱいあって、もぉ幸せ
もちろん、ドーナツも食べたよ~。

今年は、初参加の人も多かったし、
年々、リレーを通して、仲間が増えていくのは、うれしいですね
こういう機会って、あるはあるけど、かと言って、そうそうありはしないから、とても貴重な機会だし、
リレーがなかったら、会えなかったであろう人と知り合って、おしゃべりできるのは、純粋に楽しい

そんな調子で、飲み食い&お喋りはひたすら続きます・・・
気づいたら、4時間半くらい経っていたけど、楽しいから、あっという間に感じました。
お片付けをして、今年のリレー&ピクニックは終了みなさん、お疲れさまでした。


今夜、お泊まりさせてもらうお友だち宅でシャワーを浴びてサッパリ、
テレビを見ながら、ゆっくりしていると、夕方になったので、夜ごはんに行きました。
せっかくダラスに来たし、美味しいコリアンが食べたいRoyal LaneのKoryo Kalbi Korean BBQ
 

お友だちは、季節メニューにビビンバYoelmu Yache Bibimbap、
辛いの好きな彼は、真っ赤なスープに麺の入ったYukgaejang Kalguksu、
冷たい汁なし麺が好きな私は、甘辛いタレに絡まった麺のBibimnaengmyeon。
  
あぁ、美味しかったぁお腹いっぱい。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6×3=18人も集まった

2017-08-09 00:22:00 | マラソン
朝3:30出発でダラスに向かいます
途中、TempleにあるBuc-ee'sでガソリンを入れました。
ガソリンは安いし、トイレはキレイだし、ゆるキャラのBuc-ee(ビーバー)は可愛いし
我が家がダラスへ行くときは、必ず寄る定番スポット。
週末の夕方は、激混みだけど、さすがにこの時間は空いている。
 

それから、WestのLittle Czeco Bakeeryに寄って、
コラーチ(チェコのパン)を、今夜、お泊まりさせてもらうお友だちへのお土産に買いました
年中無休&24時間営業だから、朝早い私たちにはありがたいお店。
コラーチは種類豊富で、デニッシュのような甘い系、ソーセージが入った惣菜系など、選ぶの迷ってしまいます。
今日は、クリームチーズ、アプリコット、ソーセージ&チーズの3種類を購入。
ベーカリーなので、コラーチの他にも、
サンドウィッチ、マフィン、ビスケット、ケーキなど、素朴な焼き菓子系が揃っています
    

会場となるNorbuck Parkに到着。
今日は、毎年チームを作って参加するリレーが行われます、“August 3x2 Cross Country Relay”
チームは3人/組、走る距離は2マイル(3.2km)/人で、
部門は、男性のみ、女性のみ、男女混合、そして、3人の合計年齢で決まるのが、このレースのおもしろいところ。
  

コースは、野っぱらみたいなクロスカントリー
今年は、例年より雑草が繁茂していて、そのデコボコ具合が走りにくかったけど、
私たちは、タイムや順位をあまり気にせず、みんなで楽しく走れれば万々歳いたって気楽なレース。
ちびっこ(意外と速いので侮れない)もいたし、陸上部みたいな高校生もいたし、
年齢も走力もさまざま、走っていても見ていても、楽しめました
   

早いものでチーム結成8年目今年は6チーム(6チーム×3人=18人)も集まって、うれしい限り。
しかも、そのうち2チームが2位入賞という快挙やったぁぁぁ。
  


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする