Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

出国後のポッキー

2020-04-14 03:36:00 | 日記

ジョギングする以外は引きこもり生活も、そろそろ1ヶ月

元々、平日はそんなに出かけてもいなかったし、

社交的なタイプでもなかったし・・・

ありがたいことに、彼はお仕事ができているので、

(彼が自宅でお仕事することにより)3食作る手間暇が増えたくらいで、

基本的な生活スタイルは、新型コロナウイルスで激変って感じではないものの、

そんな私ですら、1ヶ月前、自由に出歩いていた生活が

遠い昔のことのように思えるほど、懐かしくなっています

 

世界中のみんなが、守るべきことを守り&引きこもって、

1日でも早く、新型コロナウイルスを終息させて、

普通(今となってみると普通って何だって話ですが)の生活、

自由を謳歌できる生活に戻れるよう、

私も負けずにがんばります←がんばるって、引きこもり続行するだけですが

 

暇つぶしがてら、毎日のジョギング

外出制限がスタートした当初は、

お散歩したりジョギングしたりウォーキングする人ポチポチいました。

みんな、屋外に出て気分転換したいんだなぁ、良いぞぉと思っていましたが、

最近、めっきり人が減りました

想像するに、普段から運動習慣のない人にとって、継続すること自体が

難しいし、ハードル高いと思われる。

結局、面倒になって、家でお菓子食べながら&ゲームしながら、

ゴロゴロに戻ったのかなぁ

あと、アメリカの人は、みんなでワイワイしながら運動するのが好きだから

(フィットネスジム、グループレッスン、ヨガスタジオなど)、

1人で何かしてもつまらないから、長続きしない。

ただ、1番の多数派は、感染が怖くて一歩も外に出ない、というシンプルな理由。

 

新型コロナウイルス終息後、健康が悪化しちゃう人、激増しないか?心配。

個人的には、何もしなくて良いから、深呼吸するだけでも良いから、

1日1回、天井と壁のない場所に、身を置くことオススメします

 

そんな中、杖を使いながら、

お庭の芝刈りしている(芝刈り機を押す)お爺ちゃん発見

おぉぉぉ、スゴいぞぉぉぉ

その傍らで、杖をつきながら見守るお婆ちゃん

こっちの人って、日本人みたいに歩かないから、

足腰弱くなってヨボヨボしていても、意外と若い(年齢)のかもしれんが。

 

本日のおやつは、以前、お土産にもらったポッキー。

っても、ただのポッキーじゃない、"ポッキー・プルミエールクラス

折り紙みたいな(面がいっぱいある)パッケージが素晴らしい。

成田空港を出国した後の、出国ゲートでしか買えないんだって。

って、今、知りました・・・ありがとうございます

抹茶チョコレート部分も美味しいけれど、

ポッキーのクラッカー部分(ココアプレッツェル)が、特に美味しい

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでマスクをする日が来た

2020-04-09 02:28:00 | 日記

ひたすら引きこもっているので、毎日、暇です

テレビやネットは、新型コロナウイルスの話題ばかり

心の中は常に不安が漂って、心の安まる時がないから、

気付くとめっちゃ呼吸が浅くなっている、深呼吸しなきゃね。

何でもかんでも、ちょっと情報詰め込みすぎかも、

今後は、必要な情報を仕入れる以外は、ほどほどにしておかないと、

これからの長丁場に対応できない、と改めて思いました

 

郵便受けに貼ってあった"Be Strong”、塗り絵かな?

こういうの見るだけで、少し気が紛れる(描いたの誰か知らないけど)ありがとう

 

 

今日、1週間ぶりに食料の買い出しに行ったら(ゴム手袋持参)、

老若男女かなりの人がマスクしていて、びっくり

マスクと言っても、日本でポピュラーな使い捨てマスクではなく、

布地で作ったマスク、バンダナやスカーフなど、

ほとんどが柄入りでカラフル

アメリカでマスクしながら歩けるって、

新型コロナウイルスで、すっかり時代は変わったのだと感じました。

 

ちょっと気になったのは、再び、品不足傾向で棚がスカスカ。

幸い、野菜や果物、お肉は豊富にあって、助かります

パントリーにある乾物、缶、パスタ、保存の効く冷凍食品は、

いざというときのために取っておきたいので、極力使わないようにしています。

 

アメリカは、NYが大変な事態になっています(テキサスも、そこそこヤバい)、

日本は、ハタから見ればかなり非常事態のはずなのに、

全くそういう雰囲気がないので、

日本人ってこんなに楽観的な人種だっけ(ま、なんとかなるでしょ)?

日本ってこんなに我が道を行く国だっけ(日本は世界中の国とは違う)?

日本ってこんなに自由を愛する国だっけ(外出禁止なんてあり得ない)?

日本人ってこんなに自信満々な人種だっけ(自分は感染しない気がする)?

と拍子抜けします・・・世間の目を気にして、横並びが大好きで、

安心&安全&安定が好きな人種(および国)だと思っていたのは、

私の勘違いだったらしい

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーボネットにチョークアート

2020-04-07 03:21:00 | 日記

新型コロナウイルス発生以来、

暇つぶしもかねて、毎日、走っています

毎年、この時期はオフシーズンってこともあり、

気休めに短い距離しか走っていませんでしたが、

やっぱりね、することないし、行くところないし、会う人いないし(=会えない)、

いつも以上に時間たっぷり余ってるのと

彼が家でお仕事して、顔を合わせる時間が長くなると←我が家は小さな家なので

何とな~くお互いストレス溜まるから、

自分にも&彼にも、1人の時間を作りたかった。

1日1回は屋外に出て、身体を動かすのは、心にも身体にも良いの実感

 

走りながら、季節の変化を感じるのも楽しい

お花の周りを蜂がブンブン飛んでいたり

 

テキサスの人が愛するブルーボネット(テキサスの州花)

暖冬の今年は、咲き始めるのが早かったね。

広い場所に行くと、北海道のラベンダー畑みたいに、野っ原が真っ青になります。

ほぼ雑草だから、道路っ端にバンバン咲いている。

遠くから見るのも良いけど、近くで見ても、可愛いよ

   

 

長~い春休みで暇してるチビッコが描いた、

チョークアートに心が暖まりましたStay Positive。

この写真を撮った直後に雨が降って、

翌日、通ったときには、キレイさっぱり絵が消えていたから、

この絵を見れたのはラッキーだったね

この感じだと、チビッコ達(学校)、このまま夏休みに突入しそうだね・・・

1年のうち半年近く学校がお休み、って大変だ。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスとの闘いはマラソン

2020-04-02 00:57:00 | 日記

新型コロナウイルスとの闘いを、

ノーベル賞受賞&京大教授&iPS細胞の山中伸弥教授は、マラソンに例えて話していました。

山中教授は、フルマラソンを3:22で走るランナー

例えとして、とても分かりやすい

1人1人が、家庭や仕事の状況に応じたペースで、走り続ける必要がある、と。

そう、私もレースのときは、止まらない諦めない

って、自分に言い聞かせながら、走っている

スタートダッシュでフィニッシュまで走り切れないからこそ、

自分のペースを考えて、自分の力を出して、自分を鼓舞して、走り続ける。

世界中のみんなが一緒になって、がんばるしかないふぁいとぉぉぉ

 

という訳で、不要不急の外出は控えてね=Stay Home Stay Safe(3/24~4/13)。

感染予防のため、グロッサリーストアの買い出しも、

1週間に1度にしています

2人暮らしだから、この程度で支障なし。

その代わり、品不足で買えない場合があるから、

今日も、グルっと3軒回ってハシゴ作戦

 

3軒同時に比べると、それぞれのお店の善し悪しがハッキリ分かります。

品揃えもそうだし、陳列方法、オペレーションの変更など、

緊急時だからこそ、変えるところ&変えないところを明確にする、

トップの決断力やスピードが、意外と分かって、

そのお店(企業)のカラーが丸わかり・・・ダメなお店はやっぱりダメ

そういうお店は、店員だけでなく、お客も病んでいる

 

HEBは、店内に入る前に、

カートをワイプで拭き拭きして、サニタイザーで手をスリスリして、

じゃないとお店に入れない、それをちゃんと店員が見てチェックしているいいぞぉ。

(2重の対策で、私は、使い捨てのゴミ手袋も使用しています)

 

どのお店も共通なのは、

お会計に並ぶときの、Social Distancing(ソーシャルディスタンシング)

前の人との距離を保つように(6feet=183cm)、

足下に線が引いてあって、そこで自分の順番を待ついいぞぉ。

 

エコバックは、店員の感染予防のため、使えなくなりました、

使いたい場合は、商品を自分で詰めますいいぞぉ。

 

何もしていなかった以前と比べれば、面倒な場合もありますが、

1つ1つの心がけが、自分にも&みんなにも良いことだと思えば、

何てことないし、自分にできる数少ないこととして、喜んで協力しますっ

こういうシステムを用意してくれて、ありがと~う

 

品不足は相変わらずで、買うものがないお店もありますが、

チビチビ戻りつつある気配も感じます。

 

 

特に、野菜や果物は豊富になりました、お肉も戻りつつあります。

 

元々、野菜とお肉でごはんを作っていたアジア人は、

こういう状況の時ちょっと強い気がする・・・

多くのアメリカ人は、お料理をしないから、

乾物、缶詰、インスタント食品、冷凍食品に頼らざる終えないので、

品切れになったらアウト。(需要に対して供給が追いついてない)。

想像するに、アメリカ人は、毎日同じようなもの食べている=消費量Up

特定の食品(パスタ、パスタソース、ピザ、冷凍野菜、

缶詰、マカロニ&チーズ)の生産が、

いつまでたっても、追いつかない原因なのかも←私の勝手な想像です。

 

対して、莫大に消費が伸びる訳ではない野菜や果物は、

安定して日々入荷するから、新鮮なものが手に入るようになったうれしい。

パントリーにある貴重な乾物系を、なるべく消費しないよう、

今は、野菜中心のメニューになって、一石二鳥です。

そして、野菜や果物しか買わないと、お会計が安く済むということに気付いた

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする