エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

銘板の文字変更!

2013-12-17 08:39:10 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日より広島県へ来ております!先週来たスタッフより寒いと聞いていたのですが、先週降った雪もなく思ってたよりは寒くはなかったです!

ただ朝晩の冷え込みは厳しく思えます。

今回の宿泊はお客様側の入浴施設に宿泊ができると聞いたので、そこを予約してもらいました。

温泉であったまったのできましたので、寒さは気になりません(笑)!!

会長さま、社長さま、今回の作業の間よろしくお願いいたします。

また昨日は色々とお世話いただきました清○さま、ありがとうございます!本日からもよろしくお願いいたします。

さて、タッチパネルを選定してすっかり銘板の使用頻度はへりましたが、それでも運転ボタンや停止ボタンに銘板はつきものです。

運転、停止、非常停止ボタンの形状は違うので、作業者は銘板の文字を読んでボタンを押すようなことはしていないと思いますが、安全上銘板は必要であることは言うまでもありません。

とろこで運転ボタンひとつをとっても株式会社ムラタでは『運転』としていますが、『起動』が良いと言われるお客様がいたり、『RUN』にしてくれと言われることもあります。

株式会社ムラタではテプラを使った銘板を使用しているので、銘板の文字を簡単に変更することができます!


▲お客様でも簡単に文字を変更することができます!!
■テプラして余分な余白を切れば出来上がりです!■


社内で銘板の文字がしっくりこないと言われる場合は、変更してみてください!!

**********************************************************

昨日は午前中に岡山県の宮崎製袋さまに打ち合わせに立ち寄らせていただきました。

以前よりやり取りをしている案件に付きましてお打ち合わせをさせていただきました。

最初の打ち合わせより2回目、そして今回の方がより現実に近づいてきております。

こちらも年内に最終仕様を決めていきたいと思います!

宮○社長さま、堀○さま、ありがとうございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製振制御!

2013-12-16 08:32:34 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は一旦会社に立ち寄っていたのですが、社内にいると色々と目に付くことがあり、思わず長居をしてしまいました。

現場での進捗状況にも目を配り、電気チームへの次の指示をどうしようかと考えをまとめておりました。

さて、サーボモータの制御に製振制御と言う物があります。これは産業用ロボット業界で良く聞かれる制御で、ロボットアームの振れを抑える制御方式と考えてください。

アームの間接に使われているモータはサーボモータなので、この製振制御は極論から言えば製袋機に応用することができます。

ただいま株式会社ムラタでは16軸のサーボモータを使う超大型製袋機の製作を行っております。

この超大型特殊製袋機にも産業用ロボットと同じ製振制御を使い、シール精度をあげております!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田卓郎さんにあこがれて

2013-12-15 14:38:19 | Unplugged Days
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日の株式会社ムラタは休日出勤となり、私は午前中は社内にて打ち合わせを行い、昼前より千葉県にて他社製サイドシール製袋機HK-65、HK-40のお打ち合わせにいきました。

この型式、知る人ぞ知る型式ではないでしょうか。

サーボ化を行いながら新機能を追加していきます。

さて、本日は日曜日なので朝起きて部屋の掃除を行い昼前から出社しまいた。

出張で使用する部品を揃えましたのであと少ししたら出発したいと思います!

今回の出張先のヒントになるのがこの曲です!!

春に奥田民生さんのバージョンをご紹介しましたが、最近は吉田拓郎さんのバージョンの方がしっくりきています。

これは小さい頃『刑事物語』を見たからでしょうか。

唇をかみしめて/吉田拓郎



泣いても笑っても今年はあと2週間を残すのみとなりました!!

最後までしっかりと集中して作業を行いたいと思います!

*****************************************************

昨日のご挨拶の際に私の不手際ありまして大変失礼しました。

高○社長さま、○藤さま今後とも宜しくお願いいたします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転部のカバーの色!

2013-12-14 10:15:37 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日の株式会社ムラタは全てのスタッフで休日出勤をおこないます。

朝より打ち合わせを行い、その後千葉県へ打ち合わせへと参ります。

さて、ただいま株式会社ムラタでは連日様々なお問い合わせや改造を行っております。

そんな中、特殊仕様の製袋機には今までの経験をいかし、様々なご提案を行っております!

そのうちのひとつが医薬品関係の工場で採用されている、回転部のカバー色です。


▲医薬品関係の会社で採用されている回転部のカバー色!


回転部のカバー色を変えることでカバーの中に回転部があることを認識することができます。

そのほかにも赤のご指定を頂くことがありますが、個人的には少し橙色に近い赤の方が好みです!

******************************************************

昨日はお打ち合わせにこられました、佐々○部長さま、神○さま、平○さま、ありがとうございました。

約1時間のお打ち合わせは大変、業界の様々なお話がでて大変参考になりました。

佐々○部長さま、ありがとうございました!

また神○さま、平○さま、今後とも宜しくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配管用ネジの規格表!

2013-12-13 10:36:43 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は福島での作業を午前中に終わらせ、午後より社長から命を受け宮城県へといってきました!

本日も来客があるため、日付が変わる頃に自宅へと帰宅することができました!

明日は千葉県へ、明後日からは広島へ向かいます!

さて、仕事をしていると今まで知らなかったことが次から次へと出てきます。

エアー用機器でよく使われる配管用ネジの加工をする際にピッチに変わり、山数が必要になります。

詳しく説明すると、ネジにはネジ間隔を示すピッチがあります。たとえばM7ネジでしたら0.7mmのピッチですが、配管用ネジはインチ規格のためピッチで表すと1.3368mmとなります。そこで配管用ネジを加工する際には1インチ当たりの山数が用いられます。


配管用ネジの規格表


まだまだ知らないことが多々あります!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち運べるホワイトボード!

2013-12-12 07:43:56 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は工場長との福祉までの作業、製袋していると刃が切れなくなる原因から作業の仕切りなおしをお願いしました。

工場長はそのまま青森へ、私は残務があるので一泊し本日神奈川に戻る予定です。

藤○本部長さま、佐○課長さま、名○課長さまご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

さて、私は可能な限り資料や報告書をデジタル化していつも持ち歩いております。

クラウド化が進んでいるので、個人的にはデジタル化は便利なのですが頭の中のアイデアをまとめる際や、仕事が忙しくなってきたときには紙に書くこともあります。

以前はA4方眼紙を使い、その後B5のリングノートを使っておりましたが、持ち運べるホワイトボードを使って感想を聞かせて欲しいと渡されましたので、最近使っております。


▲思った以上に使い勝手のよいホワイトボードです!


ただし、ホワイトボードなので書き終わった面に物が当たると消えてしまうので、書類を重ねるようなことができないので注意が必要です。

また表紙が紙なので、油で汚れた手では触れないのがエンジニア的な悩みでしょうか。

その他消えるボールペンなど、最近では多くの機能性文房具を使っている方を見かけますが、昔ながらの100円ボールペンなどを愛用しておりました。今後少し新しい文房具にチャレンジしようと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機製Fr-S500シリーズインバータ!

2013-12-11 11:46:16 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

月曜日は朝一で社内での打ち合わせ、昼食を取りながら都内で打ち合わせ、夕方より福島県での工場長に合流しての作業、夜はホテルから1kmほどのところにあるスターバックスで図面作りと資料製作をおこないました。一日を120%使えたと思っております!

火曜日は工場長のヘルプで福島で作業を行いました。

正直朝から晩まで燃え尽きた感じがします。私と工場長のコンビで仕事が上手くいかなかったことがなかったので、あの手この手と知恵を搾り出し先ほどどうにかまわすことができました。

まだ本調子ではありませんが、まずはお使いいただける状態になりました。

さて、その際に久しぶりにFR-S500シリーズのインバータを使用しました。


▲Fr-S500シリーズのインバータ!


株式会社ムラタをはじめ多くの製袋機メーカでは現在FR-D700シリーズを選定しておりますが、5年ほど前はS500シリーズが良く採用されていました。

D720シリーズが発売された当初はパラメータも踏襲されているので使いやすいと思ったのですが、実際比べてみるとあのパラメータ番号が違うのかと改めて感じました。

通常三菱電機製インバータで使われるPr.7、Pr.8、Pr79は同じなので使いこなさないと分からない程度なのですが、少し使い勝手違い戸惑ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンエンド式タイミングベルト!

2013-12-09 08:21:57 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

株式会社ムラタのスタッフが昨日は休日出勤を行いました!!お疲れ様でした!!

毎年12月は忙しいのですが、今年は社内で製作している製袋機があり社内にいることが多いので例年以上に忙しさを実感いたします。

さて、製袋機で必ず使われている部品にタイミングベルトがあります。

モータからの駆動を伝えるために使用されておりますが、通常みなさまが頭に思い描くのは形状が輪のものだと思います。

これはエンドレス式と呼ばれるものです。

そのほかにオープンエンド式のタイミングベルトがあります!


▲輪っかになっていないのが分かりますか?


切りっぱなしとも呼ばれておりますが、これは左右にワークが動く機構などで繋いで使います。

*********************************************

新しい週が始まりました!今週も安全に気をつけて頑張りたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜き型!

2013-12-08 08:38:00 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日はジョンレノンの命日となります。

去年のGoogleのトップページでは、イマジンが流れ始めジョンレノンの描いた絵が動き始めたので、期待して本日Googleのトップページを見るとネルソンマンデラを追悼するページになっていました。

どちらとも偉大な足跡をのこした偉人です。


▲検索窓の下にネルソン大統領を追悼する1行が追加されています


彼の名前をクリックすると彼の足跡をたどることができます!

さて、フィルムの抜き型には100枚単位で重ねて抜く方法と1枚単位で抜く方法があります。



▲抜き型、これは1枚ずつ抜くもので、レジ袋の100枚重ねとは異なります


これは1枚単位で抜く抜き型の写真ですが、その作りを観察すると色々な箇所に工夫が見て取れます。

たとえば木型ないに巡らされている長ネジによって、刃型が曲がらないようになっておりますが、製造工程にも何か使われているような気がします。

この製造過程をいつかは見てみたいと思います。

****************************************************

本日は新社屋に移転してから初めて全スタッフが休日出勤をしております!

12月は休みがほとんどなさそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り機のオーバーホール!

2013-12-07 08:25:50 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日の株式会社ムラタは忙しい一日となりました。

社内では福島県よりお客様がお見えになり、社長は熊本への出張、私は茨城県へ打ち合わせとなりました。

本日の社内はすこし慌しい感じがしますが、まずは安全に注意して作業をおこないたいと思います!

さて、折り機は最近では使われているお客様は限られてきましたが、未だに現役で使用されております。

ベルトで引っ張られている機構のため、軸が磨耗してしまうことが多く見受けられ、より長くお使いになるにはオーバーホールが必要となります。

またベルトの交換をお客様で行わる場合もありますが、試運転を行った際に蛇行が発生してしまうとお問い合わせ頂きます。

株式会社ムラタで折り機のオーバーホールを行うと少し進化いたします!



▲第三折りのシリンダー化とベルトの変更!


▲折り機の新モータ


モータは小型化されてトルクも上がっております。また電気部品では基盤も排除されているので、オーバーホール後のメンテナンスも容易になります!

今回折り機をオーバーホールしてまた次の開発内容が頭をよぎりました。

次回も新しいことへチャレンジしたいと思います!!

***************************************************************

昨日の打ち合わせは以前ご紹介しました『つくば2025』と名づけられた新工場にて行いました!

『つくば2025』のご紹介記事

なんど訪れてもすごい工場だと思います!!

堀○係長さま、ありがとうございました!!

また今回のお打ち合わせに同席されてました松○さま(お二人とも同じ苗字です!)、以前より私のブログを拝見していただいていたとお聞きしました。偶然にも今回お仕事をご一緒させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特殊製袋機の低床化!

2013-12-06 08:54:14 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今朝は10時から茨城県にて打ち合わせがあり、暗いうちに家を出ました。

首都高が比較的空いていたので約2時間も前に到着してしまいました。マクドナルドで仕事をしながら時間調整をしたいと思います!

さて、本日は昨日のブログで書こうとしていた特殊製袋機の低床化を書いていきます。

低床化するメリットは製袋機の高さを高くとれることにあります。通常横方向に流れるフィルムですが、ガゼット袋の変形シールでは上から下にフィルムを流す場合があります。

このときに天井までの高さに制限があるため、フレーム高さを有効につかうため低床化します。



▲床面ギリギリまで低床化しています!


反面デメリットはと言うと、原反を低い位置まで通すため通しにくい、低床化しているため搬入に段差があるとフレームが当たってしまうといった点が挙げられます。

個人的には床と機械フレームの間にはハンドリフターが入る程度の隙間があったほうが、良いと考えております!

******************************************************

今朝車を運転していると南アフリカのマンデラ大統領がなくなったとのニュースが飛び込んできました。

27年間に及び投獄され、アパルトヘイトを廃止へと導いた偉大な足跡は歴史を創ったといっても過言ではないと思います。

今夜は映画U2『魂の叫び』(※)を見ながら故人を偲びたいと思います。
※映画、アルバム『魂の叫び』ともにアパルトヘイトを痛烈に批判している作品となっています!是非一度ご覧、ご拝聴ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い込まれた道具!

2013-12-05 08:37:34 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今週は久しぶりに三菱電機製のシーケンサとタッチパネルを使ったプログラムに頭を切り替え、現場での作業を主に行っております。

シーケンサで使用されているラダーとはデバイスと呼ばれる記号を配置します。このデバイスが実際のリレーやタイマーのように製袋機が動作していきます。

ラダーが分かれば実際の電気回路はある程度分かりますし、電気回路が分かればラダーは分かります。

ちなみに今回三菱電気製のシーケンサを使ったのはラダー作成ソフトがWindows8に対応しているからです。

残念ながらキーエンス製のラダー製作ソフトはWindows8に対応しておりませんので、今後三菱製を使う機会が多くなるかもしれません。

さて、今日は特殊製袋機の低床化についての記事を書こうと思いましたが、昨日の株式会社ムラタのFacebookページで私の視点とは違う記事が出ていたのでこちらを紹介したいと思います。

革職人が使い込んだ道具を紹介する記事になぞらえてこのように書いております。

以下、Facebookページより抜粋
********************************************************
写真は銅製のハンマーです
鉄を『凸』や『凹』の形に削る専門のスタッフが愛用しているハンマーです。
新しいハンマーや形が整ったハンマーはたくさんありますが、彼はこのハンマーを使い続けています。



********************************************************

たしかに株式会社ムラタには数多く古くから使い込んでいる道具があります。

私も入社当時に渡されたのが六角レンチセットです。少し高い製品なのですがもう15年近く使い続けております。

ろかっくレンチが味をだすまでにはまだまだ時間が掛かりそうですが、この相棒と末永く製袋機のエンジニアをやっていきたいと思います!(笑)

株式会社ムラタのFacebookページはこちらから!
↓↓↓
株式会社ムラタFacebookページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処理後の製袋機の部品たち!

2013-12-04 08:15:00 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

12月に入りかなり忙しい12月を実感しております。製袋機の製作や改造は1~2ヶ月で終わりますが、それ以上に納品してからのご使用期間が長いので気づいた点は時間がかかっても対応したいと思います!

さて、ただいま株式会社ムラタでは組み立て待ちをしている部品たちが所狭しとならんでおります!


▲表面処理を終えた機械部品の一部 その1

▲表面処理を終えた機械部品の一部 その2

▲表面処理を終えた機械部品の一部 その3


本来であれば私はある程度機械ができあがってから配線を指示しておりますが、今回は納期が迫っており少し変則気味に指示をだしております。

電気が装置を作る際に電気が先に終わることはありえないのですが、その状態を目指して作業を進めていきたいと思います!

12月に入り確かに忙しいのですが、若き頃のように我武者羅に仕事を進めている感じがしない30代最後の年と月です!

来月にはついに40代になりますが、ここ数日若手も育っているように実感しております。

私が現場から離れるのではと言う声も聞こえてきますが、現場での作業もまだまだ進めてまいります!ご安心ください(笑)!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り機のベルト蛇行の調整!

2013-12-03 08:07:42 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日の株式会社ムラタはスタッフが全員集合する珍しい日でした。

私は午前中は打ち合わせに追われ、午後から現場での作業となりました。

さて、昨日のこと工場長の金目がモータを直結で回転させたいから配線をしてくれと言って来たので、配線を行いました。

折り機のベルトの蛇行を直すのに苦労していたようです。


▲折り機のベルト!


その後設計スタッフを呼んで、なにやら改造の打ち合わせをしていました。

その場で、新しい部品をつくり調整すると、程なくベルトの蛇行も収まり調整完了!!

新しい部品は本日メッキに出されます!


****************************************************
最近朝晩がめっきり冷え込んできました!

関東地方では乗用車のタイヤを冬タイヤに変える人はあまり見かけませんが、雪が多い地域にも出張にいく私はそろそろ冬仕様にしようかと思っております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術資料の製作!

2013-12-02 08:24:02 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

最近は夜や休日はスターバックスに入り浸っております。

昨日は東京丸の内のオフィイス街のスタバが空いているだろうと思い、よい場所を見つけましたが途中から満席となってきました。

もう少し落ち着ける場所を今後も探して行きたいと思います!

少しJRの駅から離れるのですが日比谷あたりに着眼しております!

さて、今回現場で作業をしている時間以外に費やしているのが今製作している製袋機の配線に関わる資料つくりです。

12月は株式会社ムラタのスタッフが皆120%の力を出さないと仕事が遅れてしまいます!



私の作った資料を基に作業がスムーズに進んでくれると嬉しく思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする