エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

ことし一年ありがとうございました!

2009-12-31 08:56:56 | その他
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

いよいよ2009年も終わりですね!みなさまはどんな一年だったでしょうか?

私は夏以降、以前にも増して出張の多い一年となりました。

多くのお客様の工場にお伺いし、製袋機の修理や改造、新しい製袋機の納品などをしてきましたが、お客様とお話しているときに色々と教えていただくことの方が多かったと思います。

昨夜もいまサーボ改造をしている栃木県のお客様と話をしていたのですが、製袋機にはまだまだ改良する余地は残っていると思います。

これは私ども機械メーカーも探しててはいますが、お客様から指摘されることの方が多いと思います。

来年も集中してこのような情報を見逃さないようにいきたいと思います!

昨夜で動作確認と試運転は終わりました。今日は実際に原反を通してもらい動作を確認していきます。

2009年最後のサーボ改造はF/Cを追加工事するものとなりました。

該当製袋機は初期型のセミ重袋機です。

今回はとても大きな問題が発生しました。
サーボモーターの外形が大きすぎて、いままで取りついていた場所にとりつかないのです。

実は最初サーボモーターは左側についていました。しかしサーボモーターの外形が大きくなってしまったために急きょ右側につけなおしました。


無事取り付けることができたのでこうして書けますが、『年末のこんな時期に・・・』と思いました!また冷や汗がでました(笑)

この問題は株式会社ムラタの工場長の金目直伝のの現地改造できりぬけました!

明日から気持ちよく休みを取れるように今日も集中していってきたいと思います!

それでは今年一年ありがとうございました!来年も宜しくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制御についてマニアックな話をしました!

2009-12-30 09:08:00 | その他
おはようございます!今年最後の出張中の株式会社ムラタの村田洋介です!

誰もいないお客様の工場で仕事をしていると、社長様がふらっとやってこられてプログラムについて少しお話をさせていただきました。

倉庫にしまってある尾関製 製袋機を動くようにしたいと言うことですが、ご自分でもプログラムを組む社長様はご自分でやられるのではなく私に任せてくれるとのことでした。

シーケンサやタッチパネルのメーカーを指定してこられたのですが、そのまま色々とI/O点数の話題や、インバーターのメーカーによる操作性の違いや、各メーカのタッチパネルの比較など尾関製 製袋機のことはどこへいったのやら、楽しく話をさせてもらいました!

さていま行っているフライングカッターのサーボモーターの取り付けは問題が発生しましたが、夕方までにどうにか取り付けることができました!

明日までに試運転まで完了させたいと思います!

明日のブログには発生した問題とその対策などを報告できると思います!!

それでは今日も集中して行ってきます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の製袋機改造を振り返ります!

2009-12-29 07:31:28 | その他
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今日は株式会社ムラタは最終日です。

皆さまには今年一年、本当におせわになりました。

今年一年を振り返ると、多くの特殊製袋機もしくは特殊装置を作りお客様に納品していきました。
その中で感じたことは設計、試運転段階では完璧だと思っていたことが、納品後に問題が出てきたり、原反の種類によってはうまくいかなかったりと改めてこの仕事の難しさを感じた一年でした。

また製袋機サーボ現地改造では多くの他社メーカーを改造させて頂きました。

鋳物フレームの特殊な形状の東洋食品さまの製袋機ではブロックのように組み合わせたブラケットにサーボモーターを取り付けました。

尾関鉄工所さまの製袋機は重量感のある装置を生き返らせるため、あらたに制御を組みなおしました。


▲尾関製 製袋機 緑色カバーに塗装すると尾関製には見えません(笑)


野崎工業さまの製袋機はもっとも多く行った製袋機現地改造となりました。


▲野崎製 製袋機 一番多く改造を行ったため電機回路図を暗記することができました!

その他、太洋商会、トコム、キョウエイ、ハヤシなど多くの製袋機を扱わせていただきました!

来年も製袋機の可能性を追求して日々技術の向上していきますので、宜しくお願いいたします!

ところで・・・株式会社ムラタは本日が最終日ですが私は今日から大晦日まで今年最後の出張となります!

セミ重袋機のフライングカッターのサーボ改造となります。ここでも今年一年で得た技術と経験であとあと使いやすいと言ってもらえるような改造を行いたいと思います!!

最後の最後までしっかりと集中して、よい改造をしてこようと思います!

それでは安全運転でいってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インバーターとギヤードモーター

2009-12-28 08:24:01 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

いよいよ2009年最後の1週間がはじまります。

すでに先週末で冬休みに入られているお客様もいらっしゃるとは思います。

私は年末ギリギリまで仕事がつまっておりますが株式会社ムラタは明日2009年12月29日まで営業します!

さて、今朝は今年最後の社内定例会が朝からありました。議題は色々とありますがスケジュールなど最終確認を行いました。

その中で従来の三木プーリー製のSYD型のモーターからギヤードモーターとインバーターのインバーター仕様(以下ギヤードモーターとインバーターの組み合わせをインバーター仕様と呼びます)へ変えてくれとのご注文がありました。


▲このタイプのモーターをギヤードモーターのインバーター仕様に変更する依頼を受けました。

ここで三木プーリー製直流モーターSYD型をインバーター仕様に乗せ換える利点を考えたいと思います。

まず結論から言うとインバーター仕様の方が機能的にも将来的な保守も点から考えてもお勧め致します。

SYD型はコントローラーとモーターがセットになっているため、組み合わせが決まっています。それに対しインバーター仕様はどのメーカーのインバーター、どのメーカーのギヤードモーターでも使うことができるので、将来的に入手しやすいものを選択することができます。

また最近のインバーターでは様々なパラメーター設定ができるだけでなく、モーター保護のためのアラーム機能が付いているためにアラームが発生した際にどこに原因があるかが判別しやすくなっています。

SYD型ではこのアラーム機能がないため、モーターが回らないなどの不具合が発生した場合、モーター側、コントローラー側のどちらに不具合の原因があるのかもわからない場合が多いのです。

具体的な例をあげていきます。

■後部繰り出しモーターが回転しない

インバーターの表示部にRUNという表示灯がありますが、機械運転時にこの表示灯が点灯(もしくは点滅)していれば起動信号は来ています。

動かなければ制御回路、速度調整つまみ、モーターへの断線が考えられます。
※ここでは三菱電機製のインバーターを考えていますが、どのメーカーでも同様の機能はあります。


▲三菱電機製インバーターFR-Dシリーズ


このようにインバーター仕様に変えてもらった場合、不具合が発生した際お電話を頂けたら丁寧に説明しますので状況をお知らせください。

原因解明ができると思います。

インバーターの種類を多品種用意しているメーカーもあれば、1種類のインバーターを用意しているメーカーもあります。

どのメーカーが良いのか、どの機種が良いのか分からない場合にはご相談くだされば選定のお手伝いもします!!

それでは今日も一日集中していきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年最後の日曜日

2009-12-27 13:00:53 | エンジニアな休日
こんにちわ!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は友人と忘年会をしました。多くの友人とは1年ぶりの再会となりましたが、昔と変わらない楽しい時間を過ごすことができました。

さて、今年もあと5日を残すところになりました。

最後の1週間はとても濃密なものになると思います。

先週にかいたブログ記事に『突発的なサーボトラブル』があったのですが、この工事を最終週に仕上げます。

このサーボ工事はフライングカッターに関するもので、来年に行うある工事にもつながるものなので、しっかりと工事を行い次へとつなげていきたいと思います!

今日は午後より来週の準備と、月曜日の朝一番からある会議の資料作りをしようと思います!

それでは年末最後の日まで集中して行ってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・温調器RBシリーズのインプレッション!

2009-12-26 09:54:52 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は会社で社長と一緒にクリスマスを過ごしました!

本日、税理士の先生がこられるのでその資料作りをしました。
また私の場合、会社の状況を知るのに欠かせない確認作業も行います。

資料を作りながら難しい、頭の痛くなるような数字を確認していきます!!(汗)


さて、理化工業さんの新しい温調器RBシリーズを採用しはじめて1か月ほど経ちました。

新規の製袋機や温調器の交換など多くのRBシリーズを使用しました。

今日はそのインプレッションを書いていきます。

まず一見して気づく点は見やすくなった表示部です。


▲CB-100に比べて大きくなった表示部はとても見やすいです!

また操作方法はCBシリーズから踏襲しているので、CBシリーズから置き換えても迷うことはありません。

オートチューニング時間も短くなりましたので、制御回路が進化していることが覗えます。

唯一、欠点と言えば”<R/S”を短く押したときにモニタモードに移行することです。
製袋機でCBシリーズをご使用のお客様の中には”<R/S”ボタンを長押しして温調の制御をSTOPさせる方もいらっしゃるのですが、RBシリーズを採用されて”<R/S”を長押ししたつもりでもモニタモードに移行してしまいモニタモードの表示に戸惑うかもしれないことです。

しかしモニタモードに移行しても落ち着いて”<R/S”ボタンを押していけば通常表示される現在値と設定値の表示に戻るので慣れれば問題はなくなります。

ちなみにモニタモードでは操作出力値(%)や残り時間モニタが表示されます。

従来AL1で表されていた温度警報の設定範囲ですがEV1と名称がかわりましたがアラーム1からイベント1と呼称が変わっただけなので設定方法は変わりません。

正直に欠点まで書いたのですが、RBシリーズの全ての機能は温度制御をするために必要な機能もしくはあれば便利な機能なので、慣れればRBシリーズの方が良くなるでしょう。

最後になりましたが、RBシリーズでは奥行きがCBシリーズに比べ格段に小さくなっています。これは我々技術者が設計をする際に他の電気部品との干渉に気を使わなくても済むため、ありがたい配慮となっています。

朝9時から始まった税理士の先生の会計作業ですが、先生は目の前の席で難しい顔をして作業しています。

何か言われるのではないかとドキドキしながら、このブログを書いています。

すぐにでも逃げ出したい気分です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発的なサーボトラブル!!

2009-12-25 08:59:24 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は大変なトラブルが発生しました。今回、栃木県でのサーボ現地改造では送りモーターを交換したのですが、試運転を始めるとフライングカッターが動かないことが分かりました。

調べていくと、アラームがある条件でアラームが発生することがわかりました。


▲フライングカッター用サーボーター
■製袋機の熱板の下にあるのですが、確認のため取り外しました。■

三菱電機さんには無理を言いますが、どうにか年内に工事を完了させたいと思います。

MR-Hシリーズはすでに製造中止となり修理部品の入手もできなくなっているので代替え品を用意するのが一番だと思います。

今回のような突発的なトラブルにも可能な限り対応していきます!

さて、1か月のうちそのほとんどをホテルに滞在していますが、顔を名前を覚えてもらったホテルも多くなってきました(笑)

そんななか、毎日部屋を清掃してくれる方のちょっとした気遣いがうれしく感ます。


▲ホテルの部屋にもどるとサンタさんがいました!

あと10年もしたら涙腺がゆるみ号泣してしまいそうです!!

それでは今日も集中して行ってきます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムポジの設定値が分からなくなったら・・・

2009-12-24 08:56:54 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今回、作業手順を逆にしてみたサーボ現地改造は昨日の夕方にI/Oチェックまで終了しました。

昨夜、ホテルにてプログラムの手直しをしたので今日は朝から試運転に入ります。

↓↓↓

さて、一昨日にお問い合わせ頂いた案件で製袋機を動かなくなったというものがありました。

問い合わせを頂いた製袋機はサーボ現地改造を行ったばかりの製袋機です。

お話を聞きながら、タッチパネルのボタンの状況などを確認していただいているとカムポジ画面の設定が変更されていることが分かりました。

作業者さまが無意識のうちに変えてしまったようです。

タッチパネルに慣れていないので無理もありません。

実はこのような案件や、カムポジのタイミングを少しいじっている間にもとの設定値が分からなくなってしまったと言う問い合わせは意外と多くあります。

しかし、株式会社ムラタのカムポジにはある工夫がしてあります。

そのため、今回もそうですがボタン1つで問題が解決しました。

全ての製袋機に付いているわけではないのですが、大部分の製袋機についている機能です。

問題が発生した場合少しでも早く問題を復帰させるため、様々な機能がついています。


▲コンビニ前のねこさんです!
■買い物に来たのに財布を忘れたような顔をしています(笑)■

さて今日はクリスマスイブです。先日コンビニに立ち寄るとねこがいました!!

最近は余裕がないくらい忙しかったのですが、なんだかホッとする瞬間でした。

それでは今日はメリークリスマス!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ焼き屋の前でのインタビュー

2009-12-23 08:43:43 | その他
おはようござます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜11:30過ぎに鹿児島に住む弟から電話がありました。
「最近テレビの取材をうけた?」
とのこと。

実は・・・日曜日に受けてました。

車を運転しているときから、タイ焼きが食べたくなり立ち寄ったお店で取材にきていたニュースJAPANの秋元優里さんからインタビューを受けました。

突然「タイ焼きの魅力とはなんですか?」と聞かれ、「頭のてっぺんから尻尾の先までアンコがつまっているところです!」と元気よく答えました。

しかし、その場の空気を読めない回答だったらしく秋元さんはじめスタッフの方の呆れた顔を覚えています。

まさかその画像が使われるとは思いもよりませんでしたので、インタビューを受けた次の日も特にブログに書かなかったのです。

ちなみに私の次にインタビューを受けた人はちゃんとタイ焼きをカメラの前で食べタイ焼きの感想を言っていました。

その光景をみて『ああ、こう言う答え方が良いんだな』と勝手に思っていました(笑)

今回テレビを見ながら『タイ焼きを食べたいね』と話していた弟夫婦は驚いて私がテレビで何を言ったか聞き取れなかったということでした(笑)

さて、今回栃木県でおこなっている製袋機サーボ現地改造は順調にいっています。

今日も工場を開けていただき作業を行わせてもらいます。

最後になりましたが、昨日、携帯電話の方へ直接お電話を頂きました宮城県のホリ○○さま。ありがとうございました。なるべく早くお伺いできるようにいたします!宜しくお願いいたします。

それでは今日も集中して行ってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業手順を意図的に逆にしてみます!

2009-12-22 08:43:23 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今日はかぼちゃにゆず湯と日本のハロウィンともいえる冬至の日です!(←すこし違うかもしれませんが!)

そして年に2回冬至と夏至の日に行われるのが『100万人のキャンドルナイト』です!

夜の8時から20時に電気を消して過ごしてみようと言うのがこの企画です。

ひかりに包まれている東京の夜景も2時間だけその姿を変えます。

今日のために北海道小樽市にある芳川商会さまよりグラスキャンドルを購入しました。以前にも紹介しましたが芳川商会さまはロウソクの製造販売から事業をおこし、包装資材の製造販売も手掛けておられます。

ことしの春にサーボの現地改造でお伺いした際に、従業員の皆様と毎日一緒にお弁当を食べたことはとても楽しかった思い出となっています。

↓↓↓

さて、昨日から栃木県で始めたサーボ現地改造ですが、いつもとは少し手順を変えて作業を行っております。

通常、サーボモーターなどの主要部品を取り付けてから、配線を始めるのですが、今回は配線から先に行いました。

モーターの取り付けなどから始めた方が良いと思っていたのですが、順序を逆にしてみてどのような問題もしくは利点がでるか確認しようと思います。

それでは今日も集中して行ってきます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のサーボ現地改造!

2009-12-21 08:57:55 | 出張中のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今朝は栃木県に向かうため早くに家を出ました。
今朝も冷え込みは厳しかったのですが、そのぶん空気が澄んでいて富士山が綺麗に見えました!

この時期はほぼ毎日このように見えます。

さて今日は工場長が広島で製袋機の納品及び試運転を行います。
また私は栃木県にて今年最後のサーボ現地改造を行います。

今回はフライングカッター方式のダブルサーボセミ重袋機になります。
従来のパソコンサーボからの改造ですが、制御が進化していますので従来より薄い原反ができるようになると思います。

製袋機は一見同じ動作をしているように見えますが、新しい試みや小さな改良は常に行っています!

それでは今日も集中して行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は事務処理です!

2009-12-20 13:05:36 | エンジニアな休日
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は無事、製袋機の搬出が終わり久々に週末を自宅で迎えることができました。

午前中は久々に部屋の掃除を行い午後から出社しようと思います。

今日行うのは会社の経理関係の事務処理です。

12月も残すところわずかではありますが、しっかりと仕事をしていこうと思います。

それでは今日も集中していってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷前の最終確認!

2009-12-19 08:48:42 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

神奈川の今朝は冷え込んだのですが、スッキリと晴れて富士山が綺麗に見えました!

通勤途中は富士山に向かって車を走らせるので気持ちが良いです!

さて今日は来週月曜に納品する製袋機の最終確認を行います!


▲出荷前の製袋機/カバー類を可能な限り薄くしました。

今回は製袋機の横幅を可能な限り小さくしようと、カバー類と電気部品のレイアウトを見直しました。

組み立て途中に問題点が出なかったか?今後改善する問題はないのか?このようなことを話あっていきます。

たとえば電磁弁の取り付け位置も保守や配管の引き回しなどの点から問題ないかなどをスタッフを製袋機を囲み話あいます。

それでは今日も集中して頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製品押さえ装置!

2009-12-18 09:17:15 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日のブログには製品押さえ装置の写真が乗っていたのですが、お問い合わせを頂きましたので今日は製品押さえ装置について書いていきます。

昨日の写真には押さえ装置がついていますが、この製品押さえ装置は既存の製袋機に後から取り付けたものです。


▲製品押さえ装置を後付けで取りつけました。
■昨日と同じ写真です(汗)■


ながい製品を製袋するの際に重宝します。

設定枚数に達すると製袋機一旦動作をとめて押さえ装置を開き、写真の場合はオートスタッカーが動作をして終了後、製袋機が再起動します。

またオートスタッカーがない場合は任意の時間後、製袋機が再起動します。

製品押さえ装置はやはりメーカーを問わず取り付けることができるので、お困りでしたらお気軽にご相談ください。

それでは今日も集中してがんばります!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーボ送り速度と製品のそろい

2009-12-17 09:03:10 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は群馬でのサーボ改造の試運転を行いました。作業者さまと話ながらタッチパネルの画面を決めていき、管理画面も取り入れました。

昨夜、取扱説明書をつくりましたので、本日は引き渡しを行いたいと思います。


▲サーボ送り速度と製品のそろい

その試運転をしている時に、作業者さまに『サーボ送り速度は何故手動で合わせなければならないのですか?』と聞かれました。

これはとても良い質問だと思いますし、従来の扇形ギアの製袋機では設定することのなかった項目です。

ショット数とカット長よりサーボ送りスピードは計算で導き出すことができます。

しかし製品台での製品揃えまで計算で求めることができません。

今回は実際に作業を行いながら、サーボ送りスピードを徐々に落としていき製品の飛び出しと揃いを確認してもらうと・・・納得していただけました!!

自動で求めたサーボ送り速度はフィルムの滑りなどを考慮して少し早く設定してあります。そのためフィルムの種類によっては製品のそろいが悪くなることがあります。

言葉で説明をすると分かりにくいと思いますが、実際に製袋機を使って説明をさせてもらうと納得していただけると思います。

それでは今日も集中して行ってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする