エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

直流モーターと交流モーター

2009-09-30 08:08:48 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日は富山から福島へ移動し、後部繰り出しモーターの交換を行いました!

太洋商会製 製袋機の場合、SYD型と聞けば多くの方がなじみ深いと思います。


▲三木プーリー製SYD-P型
太洋商会製 製袋機の後部モーターに使われています!


詳しい説明は省きますが直流モーターにはコンデンサが必要となりますので、直流用の電源線が2本とコンデンサ用の線が2本の計4本がついています。

ここで1点注意があります!!
モーターを反対に回転させたいとき配線を逆につければ良いと考えている方もいらっしゃいますが、これは交流の話で直流モーターでそれ配線を入れ替えるとモーターが壊れてしまいます。

さて私は基本的にインバーターとギヤードモーターの組み合わせを勧めています。
これはモーターが壊れた時にはメーカーを問わずモーターを選べますし、インバーターが壊れた際には多くのメーカーの中からインバーターを選定することができます!

選択肢が増えるからこそ将来的に安心して使用することができます!

今朝はあと少しで弊社設計担当の大岡が福島県郡山駅に着きます!今日は打ち抜きパンチの取り付け工事となっていますが、久々に共同作業となります!

しかし社内では私たち2人が揃うと良からぬジンクスが囁かれていますが・・・いろいろな問題が発生するとは思いますが、現場にて真剣に問題に取り組めばブレイクスルーできない問題はないと思っています!

それでは今日も真剣に行ってきます!!



□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業性の向上~サーボロックスイッチの外部スイッチ化

2009-09-29 07:11:07 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は2件のお客様を訪問しました!

以前に太洋商会製 製袋機の定位置停止が時々止まったりする不具合が発生した際にお電話にて対応させていただきました。
弊社の社長や工場長はよく知っていると言うことですが、私は面識がなく一度ごあいさつをした方が今後、お電話いただくときにも良いと思い立ち寄らせて頂きました。
ただお忙しい時間にお邪魔してしまったため、ご迷惑をお掛けしてしまったようです。

この場を借りてお詫び申し上げます。

また午後からは8月に行った野崎製 製袋機 現地サーボ改造の1か月点検に向かいました。担当者さまから最初に言われた点はサーボロックスイッチをタッチパネルから外部メカスイッチに変更して欲しいとのことでした。

今回は運よくセレクトスイッチが工具箱に入っていたので、その場で対応することができました。

少しでも作業性向上につながれば嬉しく思います!

*****************************************

最後に作業者さまの手には映画『20世紀少年』のマークがありました!(笑)

▲映画『20世紀少年』に出てくる有名なマーク

個人的にこのようなユーモア(?)はとても好きです!!

次回お伺いするときにはどんなマークが書いてあるか楽しみです!!



□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守担当者の休日出勤と温調器

2009-09-28 07:35:49 | 製袋機のエンジニアな日記
おあはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は日曜日でしたが、昼前にある工場の保守の方から電話がありました。
野崎製 製袋機に設置されている印字装置(ホットプリンター)の温度が上がらないとのことです。

ご自分でも色々と試されたそうですが、原因が見つからず電話をかけてこられたようです。

温調器について温度が上がらない等のトラブルは、温度管理に使用している部品も少ないため原因の特定が比較的容易となっています。

テスターがあればさらに原因の究明がわかりやすくなります。また従来のアナログ式の温調器よりデジタル式温調器のほうが、現在温度と設定温度の表示もされるので原因を見つけやすくなります。

温度が上がらないと製袋機が動かないアラーム機能や、設定温度に対して誤差のほとんどないPID制御などデジタル温調器に変えるメリットはとても多いのです!!


▲今回問い合わせいただいた温調器と同型!
上の緑表示が現在温度、下の橙表示が設定温度です!!

昨日のように日曜日に製袋機の保守をされる方が日本のどこかにいらっしゃいます!また製袋をされている方もいらっしゃいます!

そう考えると日曜日に仕事をしているのは私ひとりではないんだと感じ、がんばることができます!!

昨日から北陸地方にきております!!滋賀県では暑かったのですが、こちらは肌寒いです!

それでは体調管理に気をつけて今日も行ってきます!!!!




□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドシール機 現地サーボ改造

2009-09-27 08:31:19 | 製袋機 現地サーボ改造
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日は今回の現地サーボ改造のすべての確認作業を終え、本生産をおこなった日でした。一日製袋機を行い問題もなく終了しました。

今回のサーボ改造工事を通じて評価された点は2点ありました。

1.サーボ寸動 逆転ボタンの追加
原反を通すときに使用するサーボ寸動ボタンですが、最初の試運転時は正転のみでした。責任者の方からの一言で逆転ボタンを追加しました。今回のサイド式製袋機ように全長が長いと女性の力には重すぎることがあります。送りロールの正転、逆転ボタンがあることによって、シール位置を合わせることが容易になりました。

2.シールの焼きコゲの減少
本生産で行った原反は白地のフィルムでしたが、本改造前は頻繁に熱板を掃除しないと製品を100枚まとめたときに溶断面に黒い焼きコゲが目立つとのことでした。メカ式の製袋機の場合ギヤの摩耗などが原因で送りロールにガタが認められることがあります。サーボ化することでこのような不要な遊びをなくし、フィルム送りをしっかり止めてからシールするようにします。

他にも安全カバーを開けた際、モーターの停止の仕方やその復帰方法など担当者さまと試行錯誤しながら良い方法を見つけていきました!

最後に今回の改造にあたり○田係長さまはじめ、現場の方の気遣い本当にありがとうございました!!

今日から北陸に向け移動を開始します!!それでは今日も安全運転でいってきます!!




□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稼働時間計

2009-09-26 08:01:20 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

ここ数日夕食後のPM9:00からAM0:00頃までマクドナルドに入り浸っています(笑)


▲ほとんど自分の書斎と化しています!

夜な夜な図面を書いたり、ラダーを書いたりしております!

↓↓↓

さて、今回の製袋機 現地サーボ改造ですが、昨日テスト原反を使って試運転を行って様々な改良を加えました。タッチパネルに新しいボタンの追加や、表記の変更などなど!担当者さまといっしょに変更をしていきました。

稼働計をタッチパネルに追加してほしいというのもその一つです。

今日は朝から本生産を開始します!

それでは本日も集中していってきます!!




□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーセンサは白地に黒印刷の検出に弱い?

2009-09-25 08:01:05 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日、作業をしているときに保全の方から「カラーセンサは白黒の検出に弱いんだろ?」と聞かれました!

以外に思われる方もいると思いますが答はYESです!

色成分で検出するカラーセンサは白黒検出には弱いのです。

しかし私どもが推薦するKEYENCE製カラーセンサではその問題を解決しています!!!


▲KEYENCE製カラーセンサ


キーエンス製カラーセンサには3つのモードがあります!
1.Cモード!
これはカラーモードで色成分によって検出しますが、白黒に弱いのは前述した通りです。
2.スーパーIモード!
こちらは従来の白黒に強い明暗の検出を進化させたものです。つまりこのスーパーIモードを使うと白黒検出を高精度で行います!
3.C+Iモード!
前に記述した2つのモードを両方使うモードで、カラーセンサの色成分と、白黒検出の明暗検出を使うためすべての色を安定してとります。

従来の明暗検出センサーでは白と黄色、赤地にオレンジなどの検出では難しと思います。このようにセンサーの性質を知ることによって今お使いのセンサーもより活用できるのではないでしょうか?

↓↓↓

昨日は、今行っている製袋機のサーボ現地改造をしている工場で工場見学があり、約20名くらいのかたがいらしたのですが、どこかで見たことあるなぁ~と思っていたら、今四国に車を置かしてもらっている会社の社長様以下御一行さまでした!

かなり驚きましたが、お会いできて嬉しかったです!


それでは今日も集中していってきます!!




□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図面を描く場所!!

2009-09-24 08:27:48 | 出張中のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

友人に出張中夜何をしているの?と聞かれることがあるのですが、図面を描いたりプログラムの手直しなどなどをしています。

ただ、ホテルの部屋でそれらを行っていると、集中できなくなることがあるので、ホテルのロビーやマクドナルドやファミレスなどに行くこともあります。

最近はマクドナルドの多くが24時間営業になっているので、使う頻度が増えてきています!

昨夜も食後に近くのマクドナルドへ行ったのですが、集中しすぎて気がついたら真夜中に近くなっていました(笑)

↓↓↓

この連休中に行っている現地サーボ改造は、昨日予定通りI/Oチェックまで終了しました。また今日は調整をしていって生産できる状態にもっていきたいと思います!!

それではきょうも集中していってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーカス対策

2009-09-23 08:15:44 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

どうにかこの連休中に今回行っている製袋機の現地改造を終わらせたく頑張っています!!
今日の午後(遅い時間になるとは思いますが)電源を入れてI/Oチェックができればと思っております!

さて、製袋機サーボ現地改造だけでなく、会社で制御盤を作っている時の思わぬ敵が配線のワイヤーカスです。小さなワイヤーカスやドリルの切り粉が電子部品の小さな空気穴から入り込んでしまうのです。

そうすると、たとえばサーボアンプやインバーター、シーケンサの内部でショートしてしまったり思わぬトラブルが発生してしまいます。

そこで保護シールを取り付けて、電子部品の内部にそれらが入らないように保護します。


▲ワイヤーカスが入らないようにサーボアンプに保護シールを付けます!



▲DC24V電源にも保護シールを付けます!


このようにして配線が終わって、電源を入れる時の心配ごとを一つでも減らしていきます。

もちろん電源を入れる時には、電子部品の放熱がおこるため保護シールは外します!

それでは今日も集中していってきます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配線の順番

2009-09-22 08:29:16 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜はサッカー日本代表に選ばれた夢を見ました。イタリア代表戦に召集されたのですが、まさか試合に出ることはないだろうと思っていたら岡田監督から「行って来い!」と言われピッチに立ちましたが、さすが代表選手です。手も足も出ませんでした!!!

今朝は悔しい目覚めとなってしまいました!

↓↓↓

今回の現地サーボ改造では昨日より電気部品の実装を始めました。
通常私はは電気部品のレイアウトを決め取り付け、200Vの電源ラインをはわしていきます。その後DC24Vの信号線と言う順番で配線を行います。

これは200Vの電源ラインの方が線の数が少なく、また太く取り回しが難しいため先にやっておく必要があると感じているからです。
また試運転を行うとき、信号線は変更したりI/Oチェックを行ったりすることが多いので後から配線した方が便利だと思っているからです。

それでは今日も新しい一日です!他社の製袋機の改造を行っていると新しい発見がとても多くいい刺激になります!

小さな点も見落とさずに、しっかりと集中してきたいと思います!

それでは行ってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングベルト

2009-09-21 07:54:18 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日作業をしている時にタイミングベルトの中には本当に銅線やガラス繊維の心線が入っているのかな?と思い不要になったタイミングベルトを切断してみました!


▲タイミングベルトの断面
そしたら、やはり入っていました!(笑)←当たり前ですが!

タイミングベルトは駆動音が小さく無給油で使用できるためチェーンよりタイミングベルトが良いとされるお客様がいますが、チェーンに比べると熱に弱く、ベルト幅の同じサイズのチェーンと比べると耐負荷が小さいデメリットを持っています!

このように全てのチェーンがベルトに置き換わるわけではないので、製袋機では駆動の用途と場所によって使い分けています!

私がこれまで取り扱ったタイミングベルトはISO規格とJIS規格がありますが、国内で使用されている製袋機ではJIS規格がほとんどです。

ここだけの話ですが、私はこの2つの軸にプーリーを付け、ベルトの長さを導き出す計算をするのがとても苦手なのです。

そこで・・・最近では独自のプログラムを作り、タイミングベルトの種類、プーリーの歯数と軸間距離を入れると自動で算出してくれるプログラムを作り間違えや手間を省いています!

それでは今日も集中していってきます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気部品の袋詰め

2009-09-20 09:31:09 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です。

昨夜は福島から滋賀まで夜中に移動しました!磐越道~北陸道を通るルートを選択しましたが幸い渋滞もなく予定通り着きました!

本日から滋賀でのサーボ現地改造を本格的にいっていきます!

さて様々なメーカーの製袋機の現地サーボ改造を行っていますが、今回途中で追加発注した近接センサーを見て「ECOなのかな?」と思いました。

入れ物が箱ではなく袋に入ってきたのです。


▲電気部品が袋詰めされて配送されてきました!


私がこのような改造工事や新規の制御盤を作る時に、電気部品を買うと箱に入っています。その箱がさらに外箱に入ってきます。とあるメーカーですと多数発注しても一つ一つが内箱、外箱の2つに入っています!
1日作業が終わって箱を整理しているときゴミが多いなと思っていたのです!

今回袋詰めされていた製品を手にしたとき、どのように自動包装をされているか考えてしまうところが職業病ですが、袋詰めすることでゴミが減ったな!と感じました。

このように私たち製袋の仕事が少しでもゴミ減量につながれば嬉しく思います!

それでは今日も集中していってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトム製袋機の動かない理由

2009-09-19 07:47:41 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です。

本日から滋賀県で他社製 製袋機のサーボ現地改造を行います。

普段は一人で改造を行いますが今回は工場長がまず現地入りをして、私は時間をずらして現地入りをします。工場長がサーボモーター、メインモーターを取り付けている間に私はプログラムや制御盤を出来る限り組み立てます!

これで少しでも作業時間を短くしたいと思います。


さて昨日は山梨のお客様から、太洋商会の製袋機が動かないと連絡がありました。
スタンダード機と呼ばれるボトム製袋機で扇形ギアのメカ式です。

話を聞いていくとトランス付近から煙がでたと言うのですが、これは後部の原反不足用に電圧をおとしているので、原反不足センサーがONになっていなければ問題ありません。
そこで、主モーター用マグネットスイッチを確認して頂いたところ、接点が切り替わらないことが分かりました。

今回のように電話にて解決できることもありますので、不具合があればお気軽にご連絡ください!

それでは今日も集中して行ってきます!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾製 製袋機サーボ改造 終盤

2009-09-18 08:58:54 | 製袋機 現地サーボ改造
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日は今回台湾製 製袋機のサーボ現地改造をしているお客様がパンチユニットを他の製袋機から移設されてきました。

私は電気配線を行うだけでしたが、本部長さままでドリルを持ち汗をかきながら作業をされている姿を見るて、現場の士気も上がっているように感じました。


さて今回の製袋機改造も終盤を迎えています。本日最終的にプログラムを入れて動きを出していきます。
今回は現地改造中に神奈川に一度戻るなど、連続して作業が行うことができませんでしたが最終的にはしっかりと動くようにしたいと思います!!

それでは本日も集中して行ってきます!!

*******************************
最後になりましたが、昨日社内でセミ重袋機の立会を行いました。

様々な原反で試運転をされたと報告をうけました!

私は立ち会えませんでしたが長い時間ありがとうございました!!

稼働計をタッチパネルに追加する件、確かに承りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1軸多列制御

2009-09-17 09:36:11 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です。

いまいる福島から会社のある神奈川へ昨日は往復してきました!
すでにどこが自分のいる場所だか分からない状態です(笑)

今回会社に着いたとき、株式会社ムラタに出張に来ている感覚になり「普段の出張と変わらないな!」と内心思いました!



さて、1軸の製袋機に押さえ装置を付けて多列制御を要望されるお客様が多くなっています。


▲1軸の送りロールに3列印刷制御

株式会社ムラタの印刷制御およびTE押さえ制御は従来の基盤を排してプログラムで制御を行っているので、基本的には15列まで制御が出来ます。

しかし700幅、850幅の製袋機にTE押さえ装置を取り付けることが多く、4列制御が実用的な最大値ではないかと思います。

従来あった基盤を排することで、基盤上の電子部品が壊れたときに修理不可と言う状況を防ぎ、また制御をシンプルにすることでお客様での保守を軽減しています。


今日は午前中、少し時間があきましたのでプログラムの製作、CADで図面を書いたりします!

また午後からはいつも通り現場にて作業に取り掛かりたいと思います!!


今日も集中して行ってきます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線

2009-09-16 13:52:38 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です。

社内での打ち合わせと重袋機の調整の為一時帰宅します。

いま郡山駅で、これから新幹線に乗ると16時半には会社い着きます。

こう言うときに日本の大動脈の一つである新幹線の凄さを感じます。

今朝、日本経済新聞でベトナム南北を結ぶ新幹線の計画についての記事を目にしました。書かれていました。日本の新幹線導入にかなり前向きと言うことでした。

海外への新幹線の輸出は台湾ですでに運転が始まっています。私の記憶では台湾新幹線には車両が日本製、運航システムがフランスのTGVと両者の顔をたてる選択をしたため複雑になりすぎたと聞いています。

正確な時間をかかげる日本の新幹線は車両本体だけでなく、システムを含めて成り立っているのですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする