信州上田の・・・六文銭の写真帳
信濃国依田庄武石郷・・・室町時代から続いた古い武石村です。2006年上田市に合併。
上田市武石余里、余里川に沿った・・・「一里花桃の里」・・・にやってきました。
公式サイトでは「世界でいちばん美しい二週間の花桃」とオーバーに書いています。
山深い信州では4月の末から5月のGWまでの2週間・・・春の花が一斉に咲きます。
花咲じいさんのいる村の入口・・・

菅平高原・・・根子岳・・・四阿山が遠くに・・・

余里は四里ではありません・・・集落名です。余里川に沿って「一里続く花桃の里」(ホントは約3㎞)。

エドヒガンザクラと花桃・・・信州では4月下旬・・・桜、桃、菜の花、シバザクラ・・・一斉に咲く・・・

菜の花とシバザクラ・・・

上信国境の山・・・烏帽子岳、湯の丸山・・・

信州の春は遅い・・・田起こしがはじまりました。


菅平高原・・・根子岳・・・四阿山が遠くに・・・

余里は四里ではありません・・・集落名です。余里川に沿って「一里続く花桃の里」(ホントは約3㎞)。

エドヒガンザクラと花桃・・・信州では4月下旬・・・桜、桃、菜の花、シバザクラ・・・一斉に咲く・・・

菜の花とシバザクラ・・・

上信国境の山・・・烏帽子岳、湯の丸山・・・

信州の春は遅い・・・田起こしがはじまりました。

※撮影日は4月29日。
※コメント欄open。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます