比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

上州吾妻郡川原湯温泉・・・国道145号線・・・車窓から・・・八ツ場を見た

2010-07-10 | 道をゆく 関東
7月5日、群馬県の山の奥の「野反湖」に行く途中、吾妻川、JR吾妻線に沿った八つ場を通りました。
群馬県吾妻郡長野原町川原湯温泉字八つ場・・・やんばと読みます。方言らしいチョッと無理がある読み方ですが古い伝統の地名ですから大事にしたいです・・・地名というものは読めなくても国語力には関係ありません。地名の由来は①狩をする矢場②八つの落とし穴③谷(や)場・・・など、いずれも定かではないようです。

利根川水系吾妻川、上信国境鳥居峠あたりが源流、渋川市で利根川に合流、76km。JR吾妻線・・・渋川駅から嬬恋村大前駅まで55km。途中の長野原草津口駅は上野駅から特急が通じている。

JR(東日本)吾妻線・・・川原湯温泉駅・・・八つ場ダムの中心。いずれ湖底に・・・という計画。
川原湯温泉は1193年、源頼朝が狩に来たおり発見したという?数軒の宿からなる古い温泉場です。むかしむかしむかし泊ったことがあります。静かないい温泉宿でした。そのころすでにダム計画は進行していました。

吾妻川に沿って国道145号線。川原湯温泉より少し下。中之条町松谷のあたり。ダム堰堤より下流側ですから国道を堰堤の高さまで次第に上げていかなければなりません。

吾妻川がV字谷になるあたり、ムササビも飛ぶという国指定名勝「吾妻峡」はここから3.5km、川原湯温泉あたりまで。このへんが八つ場という地籍になります。
ダム堰堤は吾妻峡の1/3を水の底にするあたりに築かれるようです。
吾妻川に架けられた橋です。このへんは吾妻峡の終端あたり。堰堤の下流側。向うの谷の法面の土留工事。

川原湯温泉より上に橋が数本。ダムサイトの両岸を繋ぐ橋。ダムサイトに新しい移住の場所を作るためでしょうか。
こちらは斜張橋、向うは桁橋のようです。

国道145号線、日本ロマンティック街道と地図に書いてあります。ダンプカーが間断なく行き交います。

この谷の終点は浅間山、四阿山、草津白根山など・・・那須火山帯の終端です。活火山もあり強酸性の土壌が水に溶けて流れ魚も棲めないといわれます。白砂川上流の草津品木ダムに中和処理場を作ったようです。これは化学的な処理ですから恒久的に続けなくてはなりません。自然と争うわけです。

「ダムはムダ」だとか「脱ダム宣言」とか「コンクリートより人」とか・・・理想的な言葉ですが・・・わたしは何もいえません。
「八つ場ダム問題」・・・1949年(昭和24年)利根川水系に10箇所のダム計画がされました。八つ場ダムは9番目のダム(沼田ダムは中止)。以来50年間、40年間反対に明け暮れ、1994年協定、2001年保障基準ができて妥結します。そしていま計画の中止問題です。
人生のほとんどをこの問題に振り回された人もいます。お先祖様の眠る墳墓の地を離れるというのはどんな心情か、他人には何もいえません。

重機がうなり、ダンプが行き交います。日本中どこでも土木建設業が基幹産業になりました。「脱ダム宣言」では土木建設業を中心とする地方経済は壊滅してしまうのです。橋脚屋さんは橋を造船屋さんは船をずっと造り続けなければ企業が存続しません。このダムで7つの公益法人に25人、随意契約の57社に99人の公務員が転職したといわれたのは最近のことです。

「八つ場ダム」がどういうようになったらいいか、大都市の水事情はどうなのか、わたしにはわかりません。
ちなみに世界の三大ムダ事業とは・・・ピラミッド、万里の長城、戦艦大和といわれています。ピラミッドはいまだに何のために作ったのかわかりません。万里の長城は夷敵の侵入を防ぐために作ったのでが、元王朝、清王朝は外夷の王朝です。戦艦大和は当時の金で1億4千万円をかけ4年の歳月をかけて建造し、さしたる戦果を挙げることなく3年半後の1945年4月に海の底に消えました。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
穴が開きます (くらんぽん)
2010-07-10 06:34:28
八つ場ダム建設地は、素晴らしい自然の中にありますね。
一直線に伸びた橋すら取り込み、“美しい”、この地を去らなくてはならない人たちへ思いを寄せる。望郷の念が渦巻き、いやせぬ思いが続くでしょうか?

高層建築では、主役のクレーン車完成後が気になります。
返信する
Unknown (縄文人)
2010-07-10 07:41:56
話には聞き飽きるほど聞きましたが、その現場を見ていない。
右から左、左から右・・・・はるばる高さは目が回る
すばらしいものを見せてもらいました。

橋を見ただけで、現地の村人の悲痛な声が聞こえてくるようです。

  ☆ 八ッ場ダム はやる心で 未だ見ない
            ヒキさん写真  橋ドッキング
           
返信する
八ッ場ダム (shizukata)
2010-07-10 10:43:07
数年前八ッ場ダム建設中の川原湯温泉を通りました。あの頃から私は「もうダムは要らないのでは」と思っていましたが・・・ダムに翻弄された人々は辛いですよね。作るのに数十年かかる。これも遅い。
我家の近くに便利な橋が出来ました。7月15日渡り初めとか。これも計画からかれこれ30年以上経ちます。出来るのが遅いです。
クレーンは大きいクレーンを分解し少しずつ小さいクレーンに変えてそれを又小さくして最後は手で持てる位にして下ろすそうです。
返信する
野反湖 (こきおばさん)
2010-07-10 12:53:35
今朝、ほんの1分足らずでしたが、野反湖の全景がテレビ画面に登場しました。
「アッ、これが・・・・・」木々に囲まれた静かな湖で、ヒキノ様が惹かれるお気持ちが分かるような気がしました。もう少し映像を見て居たかったのですが、消えてしまいました。散策したら、心が洗われるでしょうね。
返信する
Unknown (スターアニス)
2010-07-10 14:29:47
『東の八っ場、西の大滝』・・・。
洪水発生で下流域への被害発生を考えると・・・どうも一概にムダとも言えない。よく分からない。
あの大きな吉野川が暴れると・・・背筋が凍ります。
いつも、この白屋地区を通るとき・・・何故かハンドルを強く握り締めながら通っています。
返信する
ダム (ヨッシー)
2010-07-11 12:45:34
札幌近郊の当別町でもダム工事中です。
自然の宝庫の山で、山菜やキノコなど
自然の恵みが沢山あるところです。
当別町に実家がある、ご近所の方が、
来年からは山に入れなくなるとがっかりしてました。
北海道は雪のお陰で水不足にはならない
と聞くので、ダムはいらないのではないかと
思うのです。
返信する
多くのダムが (くらんぽんさんへ・・・ヒキノ)
2010-07-12 08:06:21
山間部であったための地権者との交渉はまとまりましたが、ここは戸数は少ないのですが1000年の温泉場、それがまとまらない原因だったのでしょう。
吾妻峡は天竜峡よりもっと狭い見事な渓谷です。
この近く、上越線沼田あたりに日本一のダム計画(普通のダムの10倍)があり、これは現在の沼田市が半分沈むくらいの計画で、結局中止になりました。
利根川のダム計画は昭和22年のカスリン台風からすべてが始まります。
ダムがいいかは難しい問題です。
返信する
縄文さんの故郷には (縄文人さんへ・・・ヒキノ)
2010-07-12 08:23:22
二つのダムがあります。1つは合角ダム、1つは神流湖、地権者の山の民はお国のためと先祖伝来の地を離れました。その気持ちは他人には量れません。
神流湖(鬼石と聞きました)から移住した人を知ってました。いつも故郷の話をしてくれました。

八つ場ダム・・・止めるも地獄、進むも地獄です。
返信する
すべてはカスリン台風から (shizukataさんへ・・・ヒキノ)
2010-07-12 08:37:38
始まったダム計画、そのご台風対策から急速に膨らんだ首都圏の水事情もありました。
なぜこれだけ交渉が長引いたか、戸数はたいしたことはないのです。住民の感情は他人には慮れません。
おなじころ沼田ダム計画があり沼田市の半分が水没する計画でしたがこれは反対が強く中止になりました。関越高速道。上越新幹線が高いところを走っているのはその計画からだそうです。
クレーンの仕舞い作業、面白いですね。スカイツリーももそうするのでしょうね。
返信する
野反湖の風景 (こきおばさんへ・・・ヒキノ)
2010-07-12 08:42:30
観光施設がぜんぜんないというのがいいですね。湖には船も浮かんでいません。バンガローがありますが青少年のキャンプ施設のようです。
今頃はキスゲで野原いっぱいが真黄色になっているでしょう。
返信する

コメントを投稿