10月25日、好天につられてコスモス花見、買い物に出ました。吉見町のJA野菜直売場で野菜購入、650万本の吉見のコスモスを見て、それから1000万本のコスモスといわれる吹上のコスモスを見ようと行ってみたが駐車場が満杯なのでパス。熊谷市のハム工場で直売のハム、切れ端ベーコンなどをゲット。
妻沼の聖天様にフリマを見に行く・・・正式名は聖天山歓喜院長楽寺であるが地元の人は「しょうてんさま」と呼ぶようだ。
※高野山真言宗聖天山歓喜院長楽寺、1179年創建の古刹。国宝聖天堂は1760年完成。
※貴惣門・・・国指定重要文化財、1742年周防岩国藩作事棟梁長谷川重右衛門が利根川氾濫視察のためこの地を訪れたとき聖天山の大工棟梁林正清が設計を依頼、100年以上たった1851年林ごろ正道の代で竣工したもの。
妻沼の聖天様にフリマを見に行く・・・正式名は聖天山歓喜院長楽寺であるが地元の人は「しょうてんさま」と呼ぶようだ。
貴惣門から中門に続く境内の広場・・・今日フリ-マーケット開催の日(毎月第4土曜)
骨董の店が多いのですが古着、野菜、乾物なども・・・面白くて見ていて飽きない。
三つの破風を持つ高さ18mの貴惣門。
日本に三例しかないといわれる特異な形の門・・・妻沼あたりを訪れた際にはぜひ見ていただきたい。
骨董の店が多いのですが古着、野菜、乾物なども・・・面白くて見ていて飽きない。
三つの破風を持つ高さ18mの貴惣門。
日本に三例しかないといわれる特異な形の門・・・妻沼あたりを訪れた際にはぜひ見ていただきたい。
※カメラは Panasoni LUMIX DMC TZ-40
※高野山真言宗聖天山歓喜院長楽寺、1179年創建の古刹。国宝聖天堂は1760年完成。
※貴惣門・・・国指定重要文化財、1742年周防岩国藩作事棟梁長谷川重右衛門が利根川氾濫視察のためこの地を訪れたとき聖天山の大工棟梁林正清が設計を依頼、100年以上たった1851年林ごろ正道の代で竣工したもの。
★「聖天様」の過去ログ→クリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます