信州上田の・・・六文銭の写真帳
信濃国依田庄武石郷・・・室町時代から続いた古い武石村です。2006年上田市に合併。
上田市武石小沢根、子檀嶺神社・・・にやってきました。
神社縁起によりますと平安時代のころ山城国の伏見稲荷神社より分霊を青木村の小檀嶺岳(1225m)にいただき奥宮とし、中宮を武石余里におき駒形神社に、里宮を武石小沢根においたとしています。さらに諏訪大社より分霊・・・
ここでは満開のソメイヨシノのお花見・・・
神社の境内から浅間山が見えます。4月中旬というのに雪を被っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/d285ffe29e0e37e189ff5c29dfc91ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/4b2898bad308cd30807f52600f666e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/077de98f71fe97ee6571e0f980ee4d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/858c5f8382691aab740e0fd1c8b37118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/c39580eaac8b7c9feecf40539b1e50fb.jpg)
※撮影日は4月19日。
※コメント欄閉じています。