比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

初夏の信州・上田・・・稲倉の棚田で・・・田植えが始まった

2016-05-31 | 棚田・段畑のある風景
5月15日、軽井沢を散歩してから上田にやって来ました。稲倉の棚田です。

青いジャージーの体育用制服の子どもたち。

入口近くで歩いていた子どもの胸の名札に「佃中学校」と書かれていた。「東京から来たの」と聞いたら「ハイっ」と答えてくれました。
東京都中央区佃・・・チャキチャキの都会っ子たち。ヌルヌルとした田んぼの泥の感触、一生忘れないでしょうね。

今年最初の田植えは佃中学校、このあと埼玉の伊奈中学校、新座中学校、東京の日本橋中学校、各地から棚田オーナー・・・と続いているようです。


※「稲倉の棚田」のわたしの過去ログ<strong>→クリック
※上田市ホームページ農産物・農林業より「稲倉の棚田」・・・概要、オーナー制、イベントなど詳しい情報が→クリック
稲倉棚田保全委員会のブログ→クリック 
※私のブログを読者登録してくださっている「池 千之助 信州ありふれた写真」より・・・→クリック


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体験学習 (こきおばさん)
2016-05-31 06:56:09
私は以前から、観光地を回る修学旅行は取りやめて、いろんな体験学習の場にすることを提案していましたが、皆さんの賛同を頂けないでいました。
今、いろんな体験をする場が少しづつ広がってきていることに拍手を送っています。
横浜の孫も、山梨に来てキャンプ体験をしました。
返信する
体験学習 (こきおばさんへ・・・ヒキノ)
2016-06-02 22:33:11
過疎とか限界集落とかいう言葉は使わないようにしていますが、棚田の風景はもうじき見ることができなくなるでしょうね。
新潟の棚田も能登の棚田も姨捨の棚田もここの棚田も、こうした体験学習の場とかオーナー制とかで賑わっていますが限界があります。
どうすればいいか、次の世代に考えてもらいたいです。
思えば、あの戦争に負けたとき、日本に餓死者が出なかったのは水田とお百姓さんがいたからです。
返信する

コメントを投稿