三春の滝桜のお休みどころ。おなじみのダンゴ、味噌田楽、お饅頭、漬物、味噌、地酒などの屋台が並んでいます。騒々しくて嫌いだという人もいますが、このイベントを盛り上げる地元の人は一生懸命です。これで楽しいと思う人もいますからヨシとしましょう。
ちなみにわたしはダンゴ、蒟蒻、草餅とか食い物に弱いのです。
サクラと駐車場をつなぐ通路の農家の庭先にサクラ、レンギョウなどの苗木が売られています。山野草も並べられています。1鉢300円~500円、高いものではありません。
ミズバショウ・・水芭蕉・・江間章子さんの不朽の名作「夏の思い出」に歌われた。わたしのなかのロマンが壊れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/dcdc4eaaba33d6ab5bedb8207be61a72.jpg)
ニリンソウ・・・二輪草・・山菜として食べる人もいる。
オキナグサ・・翁草・・咲いたあとの実が老人の白髭に見える・・幻の野草といわれるが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/92736952d4fcf87e5ea3b6a3b18bb98e.jpg)
マイヅルソウ・・舞鶴草・・シットリとした針葉樹の林床を好む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/ebc8a66892d097d71ebedcd8c4b8fa42.jpg)
タンチョウソウ・・丹頂草・・イワヤツデ・・ヤマヤツデ・・渓谷の湿った環境を好む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/07ef2e84303dbf8bed3638ba3f256f75.jpg)
これらの山野草は都会地のホームセンターでは売ってるのを見ません。ポット入りですから生産業者が作ってるようです。山採りではなく実生でしょうね。
山野草、高山植物といいますが標高や温度はある程度は順応するようです。でもその育つ環境にできるだけ近づけないと2~3年で枯れるようですね。乾いた草地、湿ったドロ地、湿った針葉樹林の床、冬は乾く落葉樹林の下とか、いろいろあるようです。特に高温多湿の日本の気候は高山植物には辛いと思います。
買って帰った人、大事に育ててください。
福島市の花見山公園に行きます。
ちなみにわたしはダンゴ、蒟蒻、草餅とか食い物に弱いのです。
サクラと駐車場をつなぐ通路の農家の庭先にサクラ、レンギョウなどの苗木が売られています。山野草も並べられています。1鉢300円~500円、高いものではありません。
ミズバショウ・・水芭蕉・・江間章子さんの不朽の名作「夏の思い出」に歌われた。わたしのなかのロマンが壊れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/dcdc4eaaba33d6ab5bedb8207be61a72.jpg)
ニリンソウ・・・二輪草・・山菜として食べる人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/79f59fb1e8510b5fb888a975523c8a3b.jpg)
オキナグサ・・翁草・・咲いたあとの実が老人の白髭に見える・・幻の野草といわれるが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/92736952d4fcf87e5ea3b6a3b18bb98e.jpg)
マイヅルソウ・・舞鶴草・・シットリとした針葉樹の林床を好む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/ebc8a66892d097d71ebedcd8c4b8fa42.jpg)
タンチョウソウ・・丹頂草・・イワヤツデ・・ヤマヤツデ・・渓谷の湿った環境を好む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/07ef2e84303dbf8bed3638ba3f256f75.jpg)
これらの山野草は都会地のホームセンターでは売ってるのを見ません。ポット入りですから生産業者が作ってるようです。山採りではなく実生でしょうね。
山野草、高山植物といいますが標高や温度はある程度は順応するようです。でもその育つ環境にできるだけ近づけないと2~3年で枯れるようですね。乾いた草地、湿ったドロ地、湿った針葉樹林の床、冬は乾く落葉樹林の下とか、いろいろあるようです。特に高温多湿の日本の気候は高山植物には辛いと思います。
買って帰った人、大事に育ててください。
福島市の花見山公園に行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます