奥武蔵、日高の里の日和田山から撤退です。麓の喫茶店でプチコンサートがあります。
途中の「二の鳥居」。ここに金刀比羅神社があります。コトヒラジンジャと読みます。座るのにちょうどいいような岩が段々に並んでいてお食事処になってます。展望は南西を向いて絶好です。眼下に巾着田が見えます。

右下に光って見えるのが高麗川の流れです。マ~ルク円を描いて左下の戻ってきます。川の流れがギリシャ文字のΩのようになっているから巾着田なのです。真ん中は昔は畑や田圃だったのです。今はグランドのように見えるところが駐車場、いろんな催しが開かれています。

手前の尾根はまだ紅葉になってません。日和田山にサヨナラです。
参考までに・・・このへんの地勢のおさらいです。
途中の「二の鳥居」。ここに金刀比羅神社があります。コトヒラジンジャと読みます。座るのにちょうどいいような岩が段々に並んでいてお食事処になってます。展望は南西を向いて絶好です。眼下に巾着田が見えます。

右下に光って見えるのが高麗川の流れです。マ~ルク円を描いて左下の戻ってきます。川の流れがギリシャ文字のΩのようになっているから巾着田なのです。真ん中は昔は畑や田圃だったのです。今はグランドのように見えるところが駐車場、いろんな催しが開かれています。

手前の尾根はまだ紅葉になってません。日和田山にサヨナラです。
参考までに・・・このへんの地勢のおさらいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます