ある人に勧められて「ボケ防止」で始めたブログ12年経ちました。
PSのことはワープロとかエクセルとかはある程度知っていましたし、会社では汎用コンピュータの一端で入力や出力もしていましたから、まるっきりの素人ではなかったので、まず入門書を数冊買って一人勉強。どのブログにするかもあれこれ比較して自分で決定。
まずブログとは・・・Web(蜘蛛の糸、編み物)、Log(日記)・・・・・・通信ネットで綴る日記と解釈した・・・
むかしからの日記は個人が秘かに綴り机の中に秘かにしまわれるもの・・・ブログは堂々と公開するもの?
そうなると、文章だけでは読んでもらえないなあ・・・絵日記ならぬ写真日記で行こう・・・コンパクトデジタルカメラを買った
ブログ入門書で勉強したのは、どうやったら見てもらえるか。
①ヴィジュアルに(写真日記だから)
②タイトルで目を引く・・・むかしから映画でも流行歌でもタイトルで当たるか当たらぬか決まるという。
③スカートと文章は短いほどイイ・・・できればワンフレーズだけで
④写真はキレイで大きいほうがイイ(下手ですが)・・・とりあえずはピントの合ったもので行こう。
⑤1ブログで1テーマ、カテゴリーに分けジャンルに分け・・・あとから検索しやすいように
そんなことに気を使って始めたブログが12年目。
よく続けてこれた。目に見えませんが大勢の人に励まされて背中を押されて続けてこれたのではないかと思います。
閲覧してくださっているかたにお礼申し上げます。
《参考》2006年7月29日のブログ→クリック→「比企の丘からコンニチハ」
皆が思い、ここでどうしようか、でも、「書くことは」脳に活性化!!
そんなことで書き続けている縄文人です。
・・③スカートと文章は短いほどイイ・・・できればワンフレーズだけで
全くその通りだと思います。
・・④ ⑤その通りだと思います。
⑤についてな全く失敗しました。場当たり的だったと思います。メチャクチャデス。
比企野さんの仰る通りです。
人間、何でも10年余となりますと少々たるみが出始めた時期、
縄文人、如何にエネルギッシュなブログが書けるかと日夜悩んでいる13年目を過ぎた縄文人です。
いつも素晴らしい画像送り届けて頂き感謝です。
丁度こんな内容の記事が書きたかったです。
比企野村人さんスパイスを下さい!!
活性剤。
比企野様と違い私はただ、パソコンと言うものに興味を持ち、なごみさんのご指導でブログと言うものがあるから書いてみないかと言われて何も考えずに始めました。
初めはそのころ関わっていた愛育活動が中心で、そのうちにいろんなことも書くようになり、今はやはりボケ防止。
今なお、ノー天気な私は、深く考えることをしないでただ書いているだけで、お恥ずかしい限りです。
比企野様からはいろいろ教えて頂くことばかり。
これからもよろしくお願いいたします。
iinaがどのくらいブログをつづけているかを繰ったところ、なんと12年でした。
当方は、gaiax簡易ホームページからブログに移行してしまったため、やむを得ず引き継がせました。^_^;
ホームページは綴りたいことが尽きると尻スボミになりますから、ブログの方は無限に綴れそうです。
今回は、暑中お見舞いに訪問したのですが、・・・("^ω^)
自分の思いを見知らぬ世界にネットを通じて発信すること。それなりに責任です。
縄文人さんに「面白くなくちゃブログでない」と書かれたこと今でも覚えています。
カテゴリーに記事を分けると、あとから思い出がひっぱりやすくなります。それに気が付いたのは3年目。根気よくカテゴリーを分けました。
他人のブログを読むのは勉強になります。宜しくお願いいたします。
ブログの力をそのとき知りました。訪問者は累計で数万だろうロ思います。3階分のブログですが今でもカテゴリーにおいてあります。
いつもこきおばさんお的確な文章に感動しています。
これからもよろしくお願いいたします。
朝起きると「あしあと」の読者に挨拶、読者登録の皆様にクリックするのが日課です。
コメントありがとうございました。
当方のブログは自らの子供たちに麗しきバンクーバーの昔を伝えようと始めたのですが、ブッシュのイラク戦争あたりから、路線が狂いました。ノンポリだった自分が近頃は安倍晋三さんのことでがんじがらめになっていると反省しています。
古希過ぎて いよいよすさむ ブログかな
的確なコメントの発信を重ねていただいておること、勉強になります。
アベ政権というより無関心、無感動の愚民がこの国をオカシクしています。絶望的です。
ブログ12年、ノンポリのテーマを99%重ねながら、時おり社会派のテーマを。
「白旗の少女」「かんからさんしん」などの記事に毎日閲覧が来ていることが救いです。
コメントありがとうございました。