5月1日、軽井沢国設野鳥の森公園の中を歩いています。
いつものポイントで浅間山の定点撮影。
落葉松も芽吹いてきました。草原はまだベージュ色です。

トンボ池の道から沢を詰めて行くとかえる池。

幼稚園児たちがかえる池でヤマアカガエルのオタマジャクシを掬っていました。
オタマジャクシはプラスチックの水槽に入れて観察してからふたたび池に戻していました。

ウグイス、オオルリ、キビタキ、アカゲラ、アオゲラ、ヒガラ、カケス、コルリ・・・小鳥さんの声が森に響きます。
落葉松も芽吹いてきました。草原はまだベージュ色です。

トンボ池の道から沢を詰めて行くとかえる池。

幼稚園児たちがかえる池でヤマアカガエルのオタマジャクシを掬っていました。
オタマジャクシはプラスチックの水槽に入れて観察してからふたたび池に戻していました。

ウグイス、オオルリ、キビタキ、アカゲラ、アオゲラ、ヒガラ、カケス、コルリ・・・小鳥さんの声が森に響きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます