信州上田の・・・六文銭の写真帳
2月中旬、厳冬の北信濃・・・大町へ・・・大町公園アルプス大展望台で・・・白銀の山なみがひろがる・・・標高780m大町公園から・・・標高1164m「鷹狩山展望公園」へ・・・
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳 五龍岳・・・

鹿島槍ヶ岳・・・

爺ヶ岳・・・

※撮影日は2月9日。
★鷹狩山・・・地元大町あたりでは東山。江戸時代の柗本藩領の鷹狩用の御鷹山、地元の八坂村の村びとは鳥屋番を仰せつけられオオタカの幼鳥を捉え松本藩の鷹匠に届けていたそうです。★大町市街地から標高差450m、車で20~30分でアルプスの大展望がひろがります。大町、白馬方面を訪れた方に是非寄ってもらいたい場所です。
※コメント欄閉じています。