10月15日、上田市殿城(旧石清水村)の稲倉の棚田。
稲刈りも進み、山の上から山の下まで稲ハザが林立しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/5d1104eeeff0aae282d04cbdbfc3d9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/7c1cc9a3dec349834f5adaa565366cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/bcbd9f75860698cb57119fd1d25f1580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/aee49ae74f41ad7ffda0b5004d72a8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/74f2e6b6c3dfd64e0b0f57ee1a1cf351.jpg)
※イネハザ‥・刈り取った稲を天日乾燥する設備です。支柱を立てて横木を通し、それに稲を掛ける、地方によって・・・材質はいろいろ、形状もいろいろ、稲架、稲木、稲機・・・呼称もいろいろです。
稲刈りも進み、山の上から山の下まで稲ハザが林立しています。
信州上田の・・・六文銭の写真帳・・・
※ブログ「比企の丘から」のギャラリー公開。
今回は「上田六文銭」さんの画像提供です。
※ブログ「比企の丘から」のギャラリー公開。
今回は「上田六文銭」さんの画像提供です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/5d1104eeeff0aae282d04cbdbfc3d9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/7c1cc9a3dec349834f5adaa565366cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/bcbd9f75860698cb57119fd1d25f1580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/aee49ae74f41ad7ffda0b5004d72a8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/74f2e6b6c3dfd64e0b0f57ee1a1cf351.jpg)
※撮影日は10月15日、Panasonic LUMIX DMC-FZ100
※イネハザ‥・刈り取った稲を天日乾燥する設備です。支柱を立てて横木を通し、それに稲を掛ける、地方によって・・・材質はいろいろ、形状もいろいろ、稲架、稲木、稲機・・・呼称もいろいろです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます