信州上田の・・・六文銭の写真帳
夏の思い出・・・6月・・・霧ケ峰八島ヶ原湿原です。
国指定天然記念物「霧ヶ峰湿原植物群落」(車山湿原、八島ヶ原湿原、踊場湿原)のひとつ・・・
コバイケイソウ・・・
オオカサモチ・・・シシウドに似てますが花茎が傘の骨のように拡がって、花がドームのように丸く
10000年のときを経て・・・高層湿原八島ヶ原・・・池塘「八島ヶ池」・・・
古代、諏訪の人々はこの池を諏訪大社(下社)の「神の田」と位置づけた。
「あざみの歌」の歌碑・・・
1945年あの戦争の敗戦の年、軍隊から戻った18歳の青年横井弘が両親の疎開先の諏訪で作詞したという・・・
1948年八洲秀章作曲、1949年NHKラジオ歌謡で発表。敗戦で打ちひしがれた国民の心に癒やしを与え大ビットした。
山には山の愁いあり
海には海のかなしみや
ましてこころの花園に
咲きしあざみの花ならば
国指定天然記念物「霧ヶ峰湿原植物群落」(車山湿原、八島ヶ原湿原、踊場湿原)のひとつ・・・
コバイケイソウ・・・
オオカサモチ・・・シシウドに似てますが花茎が傘の骨のように拡がって、花がドームのように丸く
10000年のときを経て・・・高層湿原八島ヶ原・・・池塘「八島ヶ池」・・・
古代、諏訪の人々はこの池を諏訪大社(下社)の「神の田」と位置づけた。
「あざみの歌」の歌碑・・・
1945年あの戦争の敗戦の年、軍隊から戻った18歳の青年横井弘が両親の疎開先の諏訪で作詞したという・・・
1948年八洲秀章作曲、1949年NHKラジオ歌謡で発表。敗戦で打ちひしがれた国民の心に癒やしを与え大ビットした。
※画像クリックで歌碑ズームアップ。
山には山の愁いあり
海には海のかなしみや
ましてこころの花園に
咲きしあざみの花ならば
※撮影日は6月19日。
※コメント欄オープン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます