久しぶりの晴れ、フラフラと秩父路を天空のおやき茶屋のオヤジさんの顔を見て城峰山、冬桜の城嶺公園に行ってみようと。
上日野沢の立沢集落からの俯瞰。
手前は阿熊川の渓谷。遠くに見えるピラミッド状の高いほうが武甲山(1304m)、その右が小持山(1273m)か。
天空の・・・おやきの茶屋の・・・柿のれん。
天空のおやき・・・秩父の地場野菜シャクシ菜が入っています。
この日の「天空のおやき茶屋」・・・月曜日というにお客さんが次から次へ。
上日野沢立沢の集落。標高約450m。城峰山が見えます。
城峰神社(標高約930m)にお詣りしていきます。
※シャクシナ(雪中体菜)・・・結球しない白菜の仲間。明治の初期に中国から渡来。現在ではほとんど栽培されていないが秩父地方では風土にあったのか地場野菜として栽培されてきた。
上日野沢の立沢集落からの俯瞰。
手前は阿熊川の渓谷。遠くに見えるピラミッド状の高いほうが武甲山(1304m)、その右が小持山(1273m)か。
天空の・・・おやきの茶屋の・・・柿のれん。
天空のおやき・・・秩父の地場野菜シャクシ菜が入っています。
この日の「天空のおやき茶屋」・・・月曜日というにお客さんが次から次へ。
上日野沢立沢の集落。標高約450m。城峰山が見えます。
城峰神社(標高約930m)にお詣りしていきます。
※シャクシナ(雪中体菜)・・・結球しない白菜の仲間。明治の初期に中国から渡来。現在ではほとんど栽培されていないが秩父地方では風土にあったのか地場野菜として栽培されてきた。
※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。
・URL無記入のコメントは削除します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます