4月14日信州塩田平・・・わたしが行ったのではなくオバサンがお友だちと春の遠足に行ったときの写真です。
別所温泉の外れの山中に在る曹洞宗崇福山安楽寺の国宝八角三重塔。八角塔は近世以前では現存する唯一のものらしい。1290年代建立と推定される。四重に見えるがいちばん下の屋根は庇。
逆光ですが、下から見ると扇状にひろがる垂木、斗と肘木の組木がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/6b41dec8ac07f5a303f6ddf93dc3c9d2.jpg)
これで信州塩田平紀行はオワリです。
別所温泉の外れの山中に在る曹洞宗崇福山安楽寺の国宝八角三重塔。八角塔は近世以前では現存する唯一のものらしい。1290年代建立と推定される。四重に見えるがいちばん下の屋根は庇。
逆光ですが、下から見ると扇状にひろがる垂木、斗と肘木の組木がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/6b41dec8ac07f5a303f6ddf93dc3c9d2.jpg)
これで信州塩田平紀行はオワリです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます