信州上田の・・・六文銭の写真帳
2月15日・・・久しぶりの霧ヶ峰・・・雪は少ないのですが雪のアルプスを眺めたくて・・・
霧ヶ峰ビーナスラインの富士見台展望広場から.・・・
東の方向に八ヶ岳連峰・・・左から横岳(2830m)、主峰の赤岳(2899m )、権現岳(2809m)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/bc693524fb6e89abcf24014f7034b481.jpg)
東南の方向に・・・左から甲斐駒ケ岳(2966m)、その右肩に日本で2番目に高い北岳(3192m)、間ノ岳(3190m、奥穂高と並んで日本で3番目に高い山)、鋸岳(2685m)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/8ef30b57d7009daef7942afd27ebea49.jpg)
西方面に・・・乗鞍岳(剣ヶ峰3026mを主峰とする火山群の総称)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/0da6e3da2aedb57b556dd68a82517ea7.jpg)
東の方向に八ヶ岳連峰・・・左から横岳(2830m)、主峰の赤岳(2899m )、権現岳(2809m)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/bc693524fb6e89abcf24014f7034b481.jpg)
東南の方向に・・・左から甲斐駒ケ岳(2966m)、その右肩に日本で2番目に高い北岳(3192m)、間ノ岳(3190m、奥穂高と並んで日本で3番目に高い山)、鋸岳(2685m)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/8ef30b57d7009daef7942afd27ebea49.jpg)
西方面に・・・乗鞍岳(剣ヶ峰3026mを主峰とする火山群の総称)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/0da6e3da2aedb57b556dd68a82517ea7.jpg)
※撮影日は2月15日。
※コメント欄閉じています。