5月20日、秩父鉄道のSLパレオエクスプレス号の撮り鉄です。
パレオエクスプレス号シゴハチが矢名瀬方面から波久礼駅方面に向かって走ってきました。
このあたり寒野山のほとんど垂直に近い断崖絶壁が線路、国道410号線(彩甲斐街道)、荒川に向けて落ち込んでいます。道路の左側にここより長瀞町という標識が見えます。カメラ位置は寄居町波久礼です。
彩甲斐街道の左側はすぐ荒川の流れ(長瀞峡の最下端)なのですがお見せできなくて残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/858b285636d1cc9a1228df74a7a7f2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/5eaf83b80b716aa7c685577ae3bca317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/d330d03d9c1c0bf845b20eb31cb109c3.jpg)
クラシックな小豆色の客車が遠ざかっていきます。
このあたり波久礼(はぐれ)という意味のわからない地名です。
線路際の断崖絶壁・・・破崩れとか端崩れとかが地名の由来とか風土記にあるソウです。他にも諸説ありますのでどれが由来かわかりません。その話はいずれのときにか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/1af92c408a5bafa0939a7054fc361f77.jpg)
このあたり寒野山のほとんど垂直に近い断崖絶壁が線路、国道410号線(彩甲斐街道)、荒川に向けて落ち込んでいます。道路の左側にここより長瀞町という標識が見えます。カメラ位置は寄居町波久礼です。
彩甲斐街道の左側はすぐ荒川の流れ(長瀞峡の最下端)なのですがお見せできなくて残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/858b285636d1cc9a1228df74a7a7f2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/5eaf83b80b716aa7c685577ae3bca317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/d330d03d9c1c0bf845b20eb31cb109c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/28ccb900bd1b75d44a67b3068655de06.jpg)
このあたり波久礼(はぐれ)という意味のわからない地名です。
線路際の断崖絶壁・・・破崩れとか端崩れとかが地名の由来とか風土記にあるソウです。他にも諸説ありますのでどれが由来かわかりません。その話はいずれのときにか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます