goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

西上州南牧村を行く②・・・立岩・・・がスクッと立っている

2009-06-28 | 山が好き
西上州の名峰立岩(たついわ1265m)。
西上州のドロミテなんて呼ばれるようですが、そんなことをいってはドロミテにも立岩にも失礼です。
立岩ドロミテもどちらも素晴らしい山なんです。

立岩の最も素晴らしいフォトスポット、大上集落の650m地点。
いまは青葉の時ですが・・・新緑、紅葉、広葉樹がすっかり葉を落とした冬。
日本の山は四季を通していろいろな顔を見せてくれます。


少しズームアップして・・・

さらにズームアップして東立岩の山塊を・・・


垂直100mぐらいか・・・ところどころに割れ目が見えますが1枚の岩に見えます。
オオザッパにいえば地底からゴニョゴニョと噴出した溶岩が固まってできた火山岩。何十万年の時をへて岩塊の周りの土が落ちて岩塊だけが露出したもの?
浅間火山帯から富士火山帯に続く西上州、奥秩父の山にはこうした岩塊の山が多いですね。典型的なのは妙義山です。

ここは私のスケッチ・ポイントでもあるんです。
07.6.10「西上州の山・・・立岩」・・・・・09.7.12「西上州・・・南牧村の名峰・・・立岩の夏」にイラストを掲載。

山麓を少しブラブラ散歩することにしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿