比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

武州坂戸で見た・・・日光道の道しるべ

2010-06-14 | 道祖神・石仏・石神
先日、坂戸市の街の中を歩いていたら小さな道しるべを見つけました。この手の道しるべは最近になって観光用に復元したものが多いのですが、ここは観光地でもないし、石の風化から見て古いものではないかと思い石の裏なんかを覗いてみました。宝暦という文字が見えます。
いまから250年前?・・・ということで写真を撮ってみました。

カメラ位置は坂戸市文化会館(坂戸市元町)、三叉路の正面は坂戸小学校(薬師町)、道しるべは矢印のツツジの植栽の中にヒッソリと立てられています。道路改修で何回か動かされたのでしょう。でもよく保存してくれていましたね。右は国道407号線(坂戸バイパス)方面へ。左は北坂戸駅方面ですが何か中途半端で途切れています。


道しるべに近づいてみます。
左日光道(八王子千人同心街道)・・・・・右よしミみち(吉見道)・・・なぜかミの字がカタカナ表記。


日光道・・・地元ではそういったのでしょう。八王子千人同心街道、日光勤番街道、火の番街道、館林道、日光脇往還・・・いろんな名前で呼ばれています。むかしは国交省で決めた国道〇号線なんていう全国統一の名前がなかったのです。脇街道ですから県道クラス扱いですか。八王子から国道16号線、407号線に入り坂戸宿、高坂宿、松山宿、吹上宿で中山道と交叉し佐野天明宿で例弊使街道と合流し日光に向かいます。
八王子千人同心とは1600年ごろから甲州から関東平野に出る出入り口の八王子を警護する大久保長安を頭目とする元武田武士の集団です。身分は農民。農兵のような存在で日光東照宮の警護役も務めます。いまでも八王子には千人町という町名があります。
つまりこの道は千人同心が日光東照宮に赴任(勤番)するための道路だったのです。
もちろん千人同心の専用道路ではありません。いまの圏央道的道路であり、生活道路、物流道路でもあり、信州、上州と相州を結ぶ道路でもありました。
よしミ道・・・在郷の横見郡吉見43ヶ村方面に向かう村道みたいなものですね。

宝暦十年庚辰(かのえたつ)・・・1760年旧暦3月・・・かな?・・・250年前のものかな?


影の部分で写真は真っ黒。写真の明度を明るくしてコントラストを強くしたのですが見えませんね。

道しるべ・・・いまでいう道路交通標識です。街道には・・・道しるべ、一里塚、道祖神、庚申塔、馬頭観音・・・などあります。この標識はかなり古いもので見ていてうれしくなりました。年号を見るのは面白いものです。多くは風化したり刻んでなかったりですが。「よしミみち」・・・石工のアバウトさに笑っちゃいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿