比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

ときがわ町の巨木を尋ねる・・・萩日吉神社・・・児持杉

2011-09-15 | 比企の丘から
9月8日、椚平のシュウカイドウを見に行った帰り、宿交差点の手前のときがわ町立萩ヶ丘小学校の左を山道に。
萩日吉神社・・・ここに巨木があると知ってやってきました。

大鳥居を潜った参道の右側に。男杉、女杉の二本からなる児持杉が見えます。
祈念すると子宝が授かるとか。それで児持杉。同根のものか2本の株かはわかりません。

児持杉・・・樹齢推定800年。樹高は共に40m。
写真左が男杉、幹周り6.47m、支幹3本立ち。写真右が女杉、幹周り8.89m、支幹24本立ち。

見事です! 圧倒されます。

埼玉県選定・・・社叢の杜。

萩日吉神社・・・全国に2000社以上あるという日吉神社、日枝神社、山王神社の元締めの近江国坂本の日枝大社のチェーン社です。蘇我稲目(馬子の父)が萩明神として537年に創建、大化改新より100年以上前です。平安時代に天台宗慈光寺の鎮護のために比叡山(日枝の山)の日吉大神を勧請合祀、萩日吉山王宮に改称。明治の神仏分離令で萩日吉神社に。
3年に1度の流鏑馬の奉納、例大祭の神楽奉納など・・・。
詳しくは・・・萩日吉神社のホームページを。
萩日吉神社の「」が気になりました。大字では西平(明治以前は比企郡西平村)、小字では宮平という地籍です。学校の名前が「萩ヶ丘」。創建のころの神社の名前が「萩明神」。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿