2泊3日の旅、2日目は紅葉を求めて栂池自然園です。
夕べから雨でが降り始めて、朝になって雨が上がったようです。このまま雨が降り続けばそのときはそのとき、別のことを考えていたのですがまずは出発です。
駅の上から「あと一分」と大きな声がします。走らされました。これを逃すと20分後です。
海抜1860mの自然園駅までロープウエイに乗って約8分です。
まだこのころは雨が上がったと信じてました。
夕べから雨でが降り始めて、朝になって雨が上がったようです。このまま雨が降り続けばそのときはそのとき、別のことを考えていたのですがまずは出発です。
栂池パノラマコースの始発、栂池高原駅の一つ上の駅、白樺高原駅から栂の森駅までゴンドラで10分間の空中散歩です。
ゴンドラの下は霧の中です。晴れていれば戸隠連峰や黒姫山、妙高、遠くに八ヶ岳まで見えるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/a77fc85d79a04ca30cdf23081564d121.jpg)
栂の森駅から5分くらい歩いて栂の大門駅、ここは海抜1560m。
道のそばにはオミナエシ、オトコエシの枯れたものが、ミズバショウもグチャッとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/bd576bc74af20f0adfb96f2db11c077c.jpg)
枯れかかった木の枝になにやらオボロ昆布とのようなものがひっかかっています。
「サルオガセ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/fd95cbe61602f2080543148055700f64.jpg)
ゴンドラの下は霧の中です。晴れていれば戸隠連峰や黒姫山、妙高、遠くに八ヶ岳まで見えるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/a77fc85d79a04ca30cdf23081564d121.jpg)
栂の森駅から5分くらい歩いて栂の大門駅、ここは海抜1560m。
道のそばにはオミナエシ、オトコエシの枯れたものが、ミズバショウもグチャッとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/bd576bc74af20f0adfb96f2db11c077c.jpg)
枯れかかった木の枝になにやらオボロ昆布とのようなものがひっかかっています。
「サルオガセ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/fd95cbe61602f2080543148055700f64.jpg)
駅の上から「あと一分」と大きな声がします。走らされました。これを逃すと20分後です。
海抜1860mの自然園駅までロープウエイに乗って約8分です。
まだこのころは雨が上がったと信じてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます