・・・彩風人の~写真帳・・・
コロナ禍戒厳令前の台湾へ・・・
台北市から台南市まで台湾高速鉄路(高鐵)に乗っての鉄旅。
台北車站(台北駅)・・・
台湾高速鐵路(高鐵、THSR)・台湾鐵路(台鐵、TRA)、台北捷運(MRT)の駅。
1891年開業、現在の駅舎は1989年完成の4代目。
「緑の窓口」・・・みたいのかな?
台湾高速鐵路・・・台北地方の台北市(南港駅)と台南地方の高雄市(左営駅)の間の348㎞を最高300/h、約90分で結ぶ高速鉄路。
地下プラットホームの高鐵700T型・・・JR東海、JR西日本共同開発の700系の改良型。
No leaning ・・・寄りかからないで?
座席は3列2列・・・日本と同じです・・・
台南に向けて出発です。
台湾高速鐵路(高鐵、THSR)・台湾鐵路(台鐵、TRA)、台北捷運(MRT)の駅。
1891年開業、現在の駅舎は1989年完成の4代目。
「緑の窓口」・・・みたいのかな?
台湾高速鐵路・・・台北地方の台北市(南港駅)と台南地方の高雄市(左営駅)の間の348㎞を最高300/h、約90分で結ぶ高速鉄路。
地下プラットホームの高鐵700T型・・・JR東海、JR西日本共同開発の700系の改良型。
No leaning ・・・寄りかからないで?
座席は3列2列・・・日本と同じです・・・
台南に向けて出発です。
※撮影日は2月21日。
※コメント欄閉じています。