今月から、我が家で共に暮らした可愛い犬達の話も始めてみます。
何しろ33年前の事からですので、記憶が定かでない部分も
ありますが思い出してみます。
1972年春、私はTさんの元へ嫁いで来ました。
その時既に、犬の幸夫君は私より先に家族で居ました。
写真は33年前の幸夫君です。名前はTさんが付けたようです。
丁度この頃、歌手の橋幸夫・舟木一夫さん達が活躍していた時代です
付けた本人に詳しく聞いていませんが、きっと時代を反映して
付けた名前だったのでしょう!と私はずっ~と思っています。
この子が我が家に来た訳は、ある日近所の子供さんが
「おじさんこの子犬あげるー」と言って連れて来たそうです。
そして動物好きなTさんですから貰った様です。しかし数日して、
持って来た僕のお父さんが我が家の前を通り掛り、
繋がれている幸夫君を見て「あら・・お前ここに居るのか?・・」と
不可解そうな顔で言われたそうです。
実は僕のお母さんは大の動物嫌いらしく、御主人が飼うつもりで
貰ってこられた犬を留守の間に僕に「おじさんに上げてきなさい」と
言って持たせたらしいのです。
幸夫君はそんな運命の元で我が家に来てくれたのでした。
この仔の話続きま~す。
何しろ33年前の事からですので、記憶が定かでない部分も
ありますが思い出してみます。
1972年春、私はTさんの元へ嫁いで来ました。
その時既に、犬の幸夫君は私より先に家族で居ました。
写真は33年前の幸夫君です。名前はTさんが付けたようです。
丁度この頃、歌手の橋幸夫・舟木一夫さん達が活躍していた時代です
付けた本人に詳しく聞いていませんが、きっと時代を反映して
付けた名前だったのでしょう!と私はずっ~と思っています。
この子が我が家に来た訳は、ある日近所の子供さんが
「おじさんこの子犬あげるー」と言って連れて来たそうです。
そして動物好きなTさんですから貰った様です。しかし数日して、
持って来た僕のお父さんが我が家の前を通り掛り、
繋がれている幸夫君を見て「あら・・お前ここに居るのか?・・」と
不可解そうな顔で言われたそうです。
実は僕のお母さんは大の動物嫌いらしく、御主人が飼うつもりで
貰ってこられた犬を留守の間に僕に「おじさんに上げてきなさい」と
言って持たせたらしいのです。
幸夫君はそんな運命の元で我が家に来てくれたのでした。
この仔の話続きま~す。