This is the football !長野市で活動していた吉田サッカークラブです。

活動期間1997年4月~2021年3月です。活動時はチーム公式ブログ、休止後はサッカー関係の随想をつづっています。

更なる深みへ

2007年02月13日 | サッカー
最近の僕の生活

水曜日:社会人チームで午後7時から練習。
土曜日:中学校サッカー部のコーチ&練習。
土日:時間の許す限り少年の練習に参加。
そして今日から始まったのですがおじさんサッカー練習。

いったい、いつ仕事してるんだ?

仕事しています。
しかし偉そうに言う訳ではありませんが長年の努力と根回しの結果、これだけ仕事以外の時間を得られるようなポジションをつかみ取ってきました。

家庭は?
家庭の平穏なくして、仕事も余暇もあり得ないということを心に刻んで予定たてています。

いばって言うほどうまくいってるわけないですが、それでもなんとかやってます。


やっぱりサッカーに関わっている時間が楽しいからですかね。
その時間をひねり出すためならなんだってやるぞ!みたいな。

うーん、この考え自体が本末転倒しているような気が...。


いいんです!(ジエイか?)

友情

2007年02月09日 | サッカー
大物選手の移籍が相次いだ今オフですが一番印象に残ったのがこの二人のコメントです。


私、西澤明訓はセレッソ大阪を退団し、清水エスパルスに移籍することになりました。高校を卒業して12年、サッカーは勿論のこと、人間としても多くの成長をさせていただいたこの大阪という街、セレッソというクラブに心から感謝しています。今回の移籍に関しましては正直悩み、たくさんの方々に相談もしました。そして、地元である清水でプレーすることに決めました。セレッソでは本当に素晴らしいチームメイト、クラブ、サポーターのおかげで、たくさんの貴重な経験をさせていただきました。自分としては、8番の大きな背中を追いかけて、好き勝手にやってきただけですが・・・ 。これからは、これまでの経験をいかして、セレッソに負けないように全力でやっていきたいと思っています。本当にありがとうございました。


森島選手は、

苦しい時も楽しい時も、ずっと一緒。離れるのは寂しい。でも、アキ(西沢)が選んだ道。1試合1試合の積み重ねが、僕とアキのすべて。『今度は敵と味方として戦おう』と約束しました。

「C大阪でタイトルを獲得しよう」と誓い合って頑張ってきただけに、本心は残ってほしかった。だが「キャリアの最後は故郷でプレーしたい」という夢も尊重してあげたかった。

アキはシャイな性格で誤解されることもあったけど、周囲によく気を使う。めちゃくちゃいいヤツだった。後輩をよくかわいがり、人望もあった。その役割が自分にできるとは思わないけど、アキみたいにチーム全体のことを考えて、引っ張っていきたい。

ジーンと来ますね。



吉田SCでも先日の知多遠征で再会がありました。
1年生で愛知県に転校していったしょうご君に試合会場で会いました。

自分の試合があるわけでもないのに、わざわざお母さんと名古屋から駆け付けて全試合を応援していってくれました。

試合中は忙しくてたくさん話もできなかったのですが、後日お父さんからメールありました。

”帰ってから興奮して話してくれましたよ。照れくさいのか友達とうまくしゃべれなかったと言っていましたが、『サッカーを続けて良かった!』と独り言のようにつぶやいていました。”


サッカー始めたばかりの少年も、ベテランJリーガーもサッカーを通じて同じ事を感じていると思うと、やっぱりサッカーっていいなあと思いました。

そしてこの楽しくてすばらしい遊びをもっともっとたくさんの人に味わって欲しいと思いました。