This is the football !長野市で活動していた吉田サッカークラブです。

活動期間1997年4月~2021年3月です。活動時はチーム公式ブログ、休止後はサッカー関係の随想をつづっています。

長野県クラブチーム選手権、県ベスト4で終わりました!

2018年08月15日 | 2017試合結果
長野県クラブチーム選手権、県ベスト4で終わりました!

クラブチーム選手権は参加最高カテゴリーが県リーグということで、少しは上位進出が望める大会ですが、1回戦から県リーグ1部勢との対戦が続いていたので、ここまで勝ち残れるとは思っていませんでした。

そんな大会を振り返ってみます。

1回戦は須坂シティー
残念ながら相手チームが人数不足の上に試合開始早々から2人も傷んでしまい実質11対8となりました。
圧倒的な決定力に先制されましたが、じわじわと反撃して勝つことができました。
吉田SC 4-1(1-1 3-0)須坂シティー(県1部)

準々決勝は南信の古豪、アザリー飯田さん
会場は天然芝の伊那陸上競技場。
前半はお互い様子見の固い展開で試合は動かず。
後半の立ち上がりに中央突破から先制、その直後今度はサイドチェンジから右サイドにフリーを作りすぐさま追加点を奪う展開となりました。
その後は1部リーグ所属の地力を見せられ1点を返されますが、試合時間の短さにも助けられ逃げ切りました。
吉田SC 2-1(0-0 2-1)アザリー飯田

そして準決勝
昨シーズン優勝、今シーズンも首位を走るリベルタス千曲。
現在最強の相手です。
運営面では会場は松本広域公園、審判団は協会からの派遣、マッチコミッショナーも付きます。さすが準決勝。

前半、ハーフウェーラインからの相手の隙を付く見事な技ありロングゴールで先制します。
そのまま後半も粘り強く守り逃げ切れるかと思いましたが、ぺナ付近からのフリーキックを決められ追いつかれます。
終了間際、退場で相手が1人減った混乱を付き、絶好の決定機を迎えますが惜しくも枠を外れます。
一番、夢を見た瞬間でした。
PK戦になり、3人が連続で止められ万事休す。
ベスト4で終わりました。
吉田SC 1-1(1-0 0-1 PK0-3)リベルタス千曲

30分ハーフという変則の大会で、そこからの15分に地力の差が出てくるのは承知していますが、それでも複数の県1部リーグのチーム相手にがっぷり4つで戦えたことは自信になりました。
来年90分のリーグ戦で力を試してみたいと強く思いました。

個人としては、準々決勝で主審を無事務めたこと。
伊那では前半出場して勝利に貢献できたこと。
は、自信につながりました。
が、
準決勝ではPKキッカーを減らすことに躊躇して、出場機会を逃したのは悔いが残りました。

それにしても久々にトーナメントの醍醐味を満喫できた大会でした。

8/12県リーグ第9節の結果をお知らせします

2018年08月15日 | 2017試合結果
吉田SCへの応援ありがとうございます。

8/12県リーグ第9節の結果をお知らせします。

吉田SC 2-0(0-0 2-0)バイオレッツ
会場@望月温泉みどりの村
参加者@12名
天候@晴れのち雨

お盆休みが始まり、クラブ選手権で思わぬ勝ち残りで連戦となって負傷者も抱え(別途ご報告します)、なかなか人数が集まりにくい週となりました。
なんとか日程を合わせて12人が集まってくれましたがO-40が2名フルに出場となりました。
が、吉田の伝統、
人数ギリの時にはいい試合をして勝つ!
を、地で行く試合となり、最終節に優勝の望みを残す勝利を収めました。
ロートルにとっては試合中盤からの雨が恵みの雨となり体力を最後まで持たすことになりました。

次の試合は、
9/2(日)午後3時15分キックオフ
会場@大町陸法競技場
対戦相手@白馬アラグランデ

本日の集合写真はグーグルフォトにアップしました。

ご覧ください。

他会場の試合結果です。
ダイシャリン4-5佐久平
TOGAMI1-5エグゼリンク松本
MACサルト3-0松本市役所
白馬2-2アトラス