いちおう、日本サッカー協会公認D級コーチとして、毎年協会へ更新料を払っている私です。
指導実践等はなく、参加費を払って講習に休まず出席していればもらえる資格なので、まったく自慢になりません。
しかも活動していないし...。
参加費を出してもらった吉田少年SCには1年間しか還元できなくて申し訳ありませんでした。
毎年更新料払おうかどうしようか悩むんですが、もし必要になって取ろうとすると大変なので(時間もお金も)更新料が取得料に達したら止めようと思ってます。
1つ良かったことは、一昨年中学の外部コーチに登録してもらうときにすんなりと通ったことくらいかな?
協会はJリーグの監督もできるS級も、僕のようななんちゃってD級も指導者として表面上は同等に扱ってくれるので、テクニカルレポート(非売品)という機関誌を送ってくれるんです(ま、これの購読料と思えば更新料も安いか)。
マニアックな所へ入り込みすぎている雑誌なので、いつもはあまり読まないんですが、今号は少しおもしろい記事がありました。
コンディショニングに関しての記事なんですが、JFAアカデミーでは子供達に毎日コンディションチェックシートなるものを書かせているそうです。
体重、脈拍、睡眠時間、食事の内容、練習での調子など、客観的な数字から主観的な感想まで毎日記録しているそうです。
何がわかるか?
調子が良い、悪い、理由がある程度記録から分析できるでしょう。
今までジンクスとして思っていたことに科学的に裏付けができる。
そして改善すべき生活習慣が具体的にはっきりすると思います。
ずっと続けるとすごい財産になるでしょうね。
中村選手のサッカーノートに触発されて意識してノートをつけるようにしているんですが、ここまでやるか。
40過ぎたおぢさんでもまだまだ”日常を変える”ことができるかな。
体調不良(頭痛)から始まった断酒もまだ続いているしね!
指導実践等はなく、参加費を払って講習に休まず出席していればもらえる資格なので、まったく自慢になりません。
しかも活動していないし...。
参加費を出してもらった吉田少年SCには1年間しか還元できなくて申し訳ありませんでした。
毎年更新料払おうかどうしようか悩むんですが、もし必要になって取ろうとすると大変なので(時間もお金も)更新料が取得料に達したら止めようと思ってます。
1つ良かったことは、一昨年中学の外部コーチに登録してもらうときにすんなりと通ったことくらいかな?
協会はJリーグの監督もできるS級も、僕のようななんちゃってD級も指導者として表面上は同等に扱ってくれるので、テクニカルレポート(非売品)という機関誌を送ってくれるんです(ま、これの購読料と思えば更新料も安いか)。
マニアックな所へ入り込みすぎている雑誌なので、いつもはあまり読まないんですが、今号は少しおもしろい記事がありました。
コンディショニングに関しての記事なんですが、JFAアカデミーでは子供達に毎日コンディションチェックシートなるものを書かせているそうです。
体重、脈拍、睡眠時間、食事の内容、練習での調子など、客観的な数字から主観的な感想まで毎日記録しているそうです。
何がわかるか?
調子が良い、悪い、理由がある程度記録から分析できるでしょう。
今までジンクスとして思っていたことに科学的に裏付けができる。
そして改善すべき生活習慣が具体的にはっきりすると思います。
ずっと続けるとすごい財産になるでしょうね。
中村選手のサッカーノートに触発されて意識してノートをつけるようにしているんですが、ここまでやるか。
40過ぎたおぢさんでもまだまだ”日常を変える”ことができるかな。
体調不良(頭痛)から始まった断酒もまだ続いているしね!