「第15回扶余ソドン蓮花祭世界遺産都市」と書かれた祝祭舞台のイルミネーション
宿舎も確認したので暗くなる前に蓮花祭り会場へ向かいます。
扶余は歴史で習った百済の都があった地程度の理解から、この15年間の
韓国ドラマ視聴から仕入れた様々な情報で、結構歴史通?になったかもし
れません^^;とりわけドラマ『薯童謠』の主人公百済の武王と新羅の王女・
善花公主(ソンファコンジュ)の恋物語は歴史への興味ばかりか、朝鮮半島
の文化に注目させてくれた稀有なドラマでした。
市街地の一番南に目的の宮南池(クンナムチ)はあります。武王が離宮の
南に作らせた韓国最古の人工池だそうです。百済滅亡後はいつしか失われ
現在復元されている面積(4万5,527平方メートル)はその3分の1程だそ
うです。お寺などの建造物も然りですが、建設機器も無い時代に想像もつ
かない規模の工事が施工された事にただただ驚嘆です。
この宮南池の周囲33万平米に蓮畑があるというので見にやってきたわけ
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/8c58c9e7864f0cf540894e8f257924a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/217817c1a29bc1951a9fc2b45ba63109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/c6b5a96b60a4ae93f9d06afc583aa664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/a39aa577173e7e74df91f360f6de3627.jpg)
見渡す限りの蓮の花は壮観ですが、如何せん今日は1日中雨が降ったりやん
だりで、雨に打たれたせいか、午後になればこうなのか分かりませんが、くた
っ~となった花が多かったように思います。↓こんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/7ef5b46edd6ea418bfa4c05c435ce98a.jpg)
しゃんとした花を探そうとすると開花前のものに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/4482f5d352ff7813bfe82ac16254cab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/d2a003064b7a4c52f6d4188b9eac9570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/aa2502f60e4491775aeba7614bf267ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/c7f2c378e63209ff595d7e09fd625ab5.jpg)
すっかり暗くなったので最後に池にかかる橋と東屋・抱龍亭(ポリョンジョン)
を見て帰ろうとすると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/c8e76988da79e1a901ac508a512ff9d2.jpg)
今年のミスター武王とミスソンファ姫にばったり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/da332cec38b4e67cf564a2ce374e72bc.jpg)
全州大の演劇サークルだかに所属する可愛い二人でした^^
帰ろうと駐車場へ向かうと、来た時には点灯していなかったイルミネションが点灯されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/c684a6d14f9bbe2c189f91255ba22c98.jpg)
(続く)
宿舎も確認したので暗くなる前に蓮花祭り会場へ向かいます。
扶余は歴史で習った百済の都があった地程度の理解から、この15年間の
韓国ドラマ視聴から仕入れた様々な情報で、結構歴史通?になったかもし
れません^^;とりわけドラマ『薯童謠』の主人公百済の武王と新羅の王女・
善花公主(ソンファコンジュ)の恋物語は歴史への興味ばかりか、朝鮮半島
の文化に注目させてくれた稀有なドラマでした。
市街地の一番南に目的の宮南池(クンナムチ)はあります。武王が離宮の
南に作らせた韓国最古の人工池だそうです。百済滅亡後はいつしか失われ
現在復元されている面積(4万5,527平方メートル)はその3分の1程だそ
うです。お寺などの建造物も然りですが、建設機器も無い時代に想像もつ
かない規模の工事が施工された事にただただ驚嘆です。
この宮南池の周囲33万平米に蓮畑があるというので見にやってきたわけ
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/8c58c9e7864f0cf540894e8f257924a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/217817c1a29bc1951a9fc2b45ba63109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/c6b5a96b60a4ae93f9d06afc583aa664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/a39aa577173e7e74df91f360f6de3627.jpg)
見渡す限りの蓮の花は壮観ですが、如何せん今日は1日中雨が降ったりやん
だりで、雨に打たれたせいか、午後になればこうなのか分かりませんが、くた
っ~となった花が多かったように思います。↓こんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/7ef5b46edd6ea418bfa4c05c435ce98a.jpg)
しゃんとした花を探そうとすると開花前のものに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/4482f5d352ff7813bfe82ac16254cab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/d2a003064b7a4c52f6d4188b9eac9570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/aa2502f60e4491775aeba7614bf267ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/c7f2c378e63209ff595d7e09fd625ab5.jpg)
すっかり暗くなったので最後に池にかかる橋と東屋・抱龍亭(ポリョンジョン)
を見て帰ろうとすると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/c8e76988da79e1a901ac508a512ff9d2.jpg)
今年のミスター武王とミスソンファ姫にばったり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/da332cec38b4e67cf564a2ce374e72bc.jpg)
全州大の演劇サークルだかに所属する可愛い二人でした^^
帰ろうと駐車場へ向かうと、来た時には点灯していなかったイルミネションが点灯されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/c684a6d14f9bbe2c189f91255ba22c98.jpg)
(続く)