心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

オンニ母娘との扶余旅行③ー開花の音を聞きに

2017-09-26 | 2017年夏ソウル生活
7月11日オンニ母娘との扶余旅行二日目の朝です。起きられるかどうか自信はありませんでしたが
6時半頃までに目が覚めたら、早朝だという蓮の開花の、その時にポンという音がすると知って、
蓮畑に行くからには、その音も聞いてみたいと思っていました。

丁度この旅に出る前の月に封切られた映画『花戦さ』で、切り花となった蓮の花が活けられる丁度
その時開き、音が出るというちょっと出来すぎとも思えるタイミングの場面を見ていたので、尚更
聞きたくなりました。

起きられなければ中止にするつもりのスケジュールだったんですが、幸い?(不幸なことに)6時
前に眼が覚めて、そっと起き出すとオンニもチングも起きてきて、まだ寝ていた娘さんはオンニに
容赦なく起こされ~~、連れて行ってくださいました。計画段階で話した時には、面白そうと乗っ
てくれた娘さんですが、いざ早朝出かけようという時はきっとつらかったのでは…(ミヤネ^^;)





今日は花がピンとたっています!こんな花が見たかったんです。










そして何と花の周りには







どの花にも沢山の蜂が!

また、池の中には鴨もいました。




そして、ハナヨの百興庵で釈迦誕生日に飾る提灯の形にそっくりな蓮↓もみつけました^^



昨日は暗くて気付かなかったけれど、さすが韓国のお祭り会場です。伝統的遊具クネ
(ブランコ)が設置されているのを見つけ、早速漕いで興じるオンニ。






開花の音は、時間が遅いのか(6時半到着)注意力が足りなかったのか、聞くことは
できませんでした。ちょっぴり残念ですが、早朝・雨上がりの清浄な空気の中美しい
花を見られて、とても良かったです。
宿へ戻ると、残っていたクンオンニが朝ご飯を作って待っていてくれました。
(二日目続く)