今週末は広島でトークイン開催
長井健司ドキュメンタリー「家に灯った原爆の火」も上映
本日中国新聞朝刊にお知らせもでています。
トークイン広島「長井健司の映像からみた戦争と最前線」
ミャンマーで殺害された長井健司の映像上映と
そこから見えてきた戦争や最前線についてのトークイベント。
講師は著名文化人の島田裕巳氏(宗教学者)。
キャパ150人。なるべく予約を。
予約電話 03-3746-0065 (平日13時から21時)
開催日時 7/13(日)
17:30開場
18:00開演から19:30過ぎ終了予定
参加費 500円
開催場所西区民文化センターのスタジオ
広島市西区横川新町6-1 TEL 082-234-1960
JR横川駅南口より約200m
路面電車 横川電停より約200m
横川一丁目電停より約240m
========================
7/14(月) 18:30から20:30で
岡山にあるカフェ城下公会堂で
長井さんの映像上映(20分)と
ミニトークイベントを行います。
ワンドリンクと資料がついて1000円になります。
三十人限定です。
講師:木下黄太(当会代表、ジャーナリスト)
予約電話 03-3746-0065(平日13時から21時)
○城下公会堂
岡山市天神町10-16城下ビル1F
TEL&FAX 086-234-5260
アクセス:JR岡山駅から徒歩15分、
市内電車/東山行「城下」下車すぐ
=====================
博多では「追い山」の後の夜、15日(火)に開催。
トークイン福岡「長井健司の最前線映像と日本の問題」
長井健司の映像上映(20分程度)もおこないます。
講師 島田裕巳(著述家、宗教学者)
進行 木下黄太(ジャーナリスト、当会代表)
日時 7/15(火) 18:30開場
19:00スタート20:30過ぎ終了予定
○大博多ホール
福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル12F
tel 092-474-6672
■JR博多駅(徒歩5分)
■地下鉄祇園駅 P2出口前
■西鉄バス 博多駅前1丁目・祇園町
キャパシティ 400人 予約は不要です
参加費は500円いただきます。
========================
三田にある慶応大学でイベントをおこないます。
長井さんビデオIN慶応大
長井健司の最前線映像の上映会
長井健司が切り開いた最前線の意味と日本社会の問題点、
さらにはテレビジャーナリズムの行方について語ります。
7/18(金)12時45分開場
13時より14時半
○慶応大学三田キャンパス
大学院塔1F 313教室
入場無料
長井さんの映像を20分から30分上映いたします。
トークゲスト 島田裕巳(著述家、宗教学者)
「慶應三田会」(三修社)など著書多数
慶応大学ビジネススクールの小幡績助教授のご協力をいただいています。
====================
7/20(日) 長井さんビデオIN下北沢
長井健司が切り開いた最前線の意味と日本社会の問題点、
さらにはテレビジャーナリズムの行方について語ります。
○北沢タウンホール集会室1
世田谷区北沢2-8-18
「下北沢駅」南口徒歩4分
TEL: 03-5478-8006
☆下北沢駅南口を出て左へ線路沿いを歩き、
突き当たりのスーパーオオゼキを右折、
2つ目の交差点を左折、右手の薬局を右折、
20メートルほど進んだ左手に入口。
18時開場18時半スタート20時すぎ終了予定
資料代500円
長井さんの映像を20分から30分上映いたします。
トークゲスト 島田裕巳(著述家、宗教学者)
司会進行 木下黄太(ジャーナリスト)
========================
東京都下の調布市でも開催です。
元ニュースキャスターの真山さんも参加いたします。
トークイン調布「長井健司と国際情勢」
講師:島田裕巳(宗教学者、著述家)
真山勇一(元ニュースキャスター)
進行:木下黄太(当会代表、ジャーナリスト)
7/23(水) 午後六時半開場
午後七時スタート八時半過ぎ終了予定
○文化会館たづくり八階映像シアター
東京都調布市小島町2-33-1
電話番号: 042-441-6145
施設キャパシティのため100人限定です。
資料代実費として五百円いただきます。
予約電話 03-3746-0065(平日13時から21時)
====================
7/27(日)夕方に
長野県松本市でトークイン松本開催予定詳細後日。
=======================
7/30(水)長井さんビデオIN自由が丘
長井健司が切り開いた最前線の意味と日本社会の問題点、
さらにはテレビジャーナリズムの行方について語ります。
○緑が丘文化会館第一研修室
目黒区緑が丘二丁目14番23号
電話 03-3723-8741
「自由が丘」駅 徒歩7分ヤマダ電機裏側
☆ 自由が丘駅の南口改札を出て左へ進む。
東急ストアの先を左折。
踏み切りを渡ってひとつめの信号を右折し、直進。
ヤマダ電機がある角を左折し右側にあります。
18時半開場19時スタート20時半すぎ終了予定
資料代500円
長井さんの映像を20分から30分上映いたします。
トークゲスト 島田裕巳(著述家、宗教学者)
司会進行 木下黄太(ジャーナリスト)
========================
長井健司ドキュメンタリー「家に灯った原爆の火」も上映
本日中国新聞朝刊にお知らせもでています。
トークイン広島「長井健司の映像からみた戦争と最前線」
ミャンマーで殺害された長井健司の映像上映と
そこから見えてきた戦争や最前線についてのトークイベント。
講師は著名文化人の島田裕巳氏(宗教学者)。
キャパ150人。なるべく予約を。
予約電話 03-3746-0065 (平日13時から21時)
開催日時 7/13(日)
17:30開場
18:00開演から19:30過ぎ終了予定
参加費 500円
開催場所西区民文化センターのスタジオ
広島市西区横川新町6-1 TEL 082-234-1960
JR横川駅南口より約200m
路面電車 横川電停より約200m
横川一丁目電停より約240m
========================
7/14(月) 18:30から20:30で
岡山にあるカフェ城下公会堂で
長井さんの映像上映(20分)と
ミニトークイベントを行います。
ワンドリンクと資料がついて1000円になります。
三十人限定です。
講師:木下黄太(当会代表、ジャーナリスト)
予約電話 03-3746-0065(平日13時から21時)
○城下公会堂
岡山市天神町10-16城下ビル1F
TEL&FAX 086-234-5260
アクセス:JR岡山駅から徒歩15分、
市内電車/東山行「城下」下車すぐ
=====================
博多では「追い山」の後の夜、15日(火)に開催。
トークイン福岡「長井健司の最前線映像と日本の問題」
長井健司の映像上映(20分程度)もおこないます。
講師 島田裕巳(著述家、宗教学者)
進行 木下黄太(ジャーナリスト、当会代表)
日時 7/15(火) 18:30開場
19:00スタート20:30過ぎ終了予定
○大博多ホール
福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル12F
tel 092-474-6672
■JR博多駅(徒歩5分)
■地下鉄祇園駅 P2出口前
■西鉄バス 博多駅前1丁目・祇園町
キャパシティ 400人 予約は不要です
参加費は500円いただきます。
========================
三田にある慶応大学でイベントをおこないます。
長井さんビデオIN慶応大
長井健司の最前線映像の上映会
長井健司が切り開いた最前線の意味と日本社会の問題点、
さらにはテレビジャーナリズムの行方について語ります。
7/18(金)12時45分開場
13時より14時半
○慶応大学三田キャンパス
大学院塔1F 313教室
入場無料
長井さんの映像を20分から30分上映いたします。
トークゲスト 島田裕巳(著述家、宗教学者)
「慶應三田会」(三修社)など著書多数
慶応大学ビジネススクールの小幡績助教授のご協力をいただいています。
====================
7/20(日) 長井さんビデオIN下北沢
長井健司が切り開いた最前線の意味と日本社会の問題点、
さらにはテレビジャーナリズムの行方について語ります。
○北沢タウンホール集会室1
世田谷区北沢2-8-18
「下北沢駅」南口徒歩4分
TEL: 03-5478-8006
☆下北沢駅南口を出て左へ線路沿いを歩き、
突き当たりのスーパーオオゼキを右折、
2つ目の交差点を左折、右手の薬局を右折、
20メートルほど進んだ左手に入口。
18時開場18時半スタート20時すぎ終了予定
資料代500円
長井さんの映像を20分から30分上映いたします。
トークゲスト 島田裕巳(著述家、宗教学者)
司会進行 木下黄太(ジャーナリスト)
========================
東京都下の調布市でも開催です。
元ニュースキャスターの真山さんも参加いたします。
トークイン調布「長井健司と国際情勢」
講師:島田裕巳(宗教学者、著述家)
真山勇一(元ニュースキャスター)
進行:木下黄太(当会代表、ジャーナリスト)
7/23(水) 午後六時半開場
午後七時スタート八時半過ぎ終了予定
○文化会館たづくり八階映像シアター
東京都調布市小島町2-33-1
電話番号: 042-441-6145
施設キャパシティのため100人限定です。
資料代実費として五百円いただきます。
予約電話 03-3746-0065(平日13時から21時)
====================
7/27(日)夕方に
長野県松本市でトークイン松本開催予定詳細後日。
=======================
7/30(水)長井さんビデオIN自由が丘
長井健司が切り開いた最前線の意味と日本社会の問題点、
さらにはテレビジャーナリズムの行方について語ります。
○緑が丘文化会館第一研修室
目黒区緑が丘二丁目14番23号
電話 03-3723-8741
「自由が丘」駅 徒歩7分ヤマダ電機裏側
☆ 自由が丘駅の南口改札を出て左へ進む。
東急ストアの先を左折。
踏み切りを渡ってひとつめの信号を右折し、直進。
ヤマダ電機がある角を左折し右側にあります。
18時半開場19時スタート20時半すぎ終了予定
資料代500円
長井さんの映像を20分から30分上映いたします。
トークゲスト 島田裕巳(著述家、宗教学者)
司会進行 木下黄太(ジャーナリスト)
========================