趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

求めよ、さらば与えられん

2013-07-30 23:43:19 | 宗教

  この文章は、PCで入力していますから、当然、ブログやらWEBサイトのことに強い関心を持っている人が読まれるわけです。したがって、そういう内容を書きます。

 標題については、有名な聖書の言葉の引用ですが、「無料サーバーを求める」ということに限定して述べたいと思います。良い無料サーバーを求めようとすれば、ネット上で検索してスペックを見ます。まず、海外か国内か、運営主体は会社組織が個人か、容量は大きいか少ないか、CGIやPHPやデータベースが使えるか否か、登録は簡単か難しいか・・・・etc.等々、いろいろ調べて、いよいよ登録の運びになります。そして、WEBサイトをアップロードしてから、アクセスして読み込み速度や書き込み速度が速いか遅いかをチェックします。また、書込み禁止などいわゆるセーフモードになっているのか否かを調べて、目的のCMSが正常に動作するのかどうか調査します。

 このように、次々とチェックして、「これはすばらしい」と思う無料サーバーを採用して使うことになるかと思います。そして、次々と投稿していくと、そのうち、必ずどの程度読まれているのかをアクセス解析ソフトを使って調べたくなります。そして、あまり読まれておらなければ、内容を推敲して、より読者に興味をもって読まれるように書き加えたり、削除したり、表現の過激なところや乱暴で粗野で偏ったものをすべて、穏当に優しく平易なものに書き換えます。そして、アクセスをしてもらえるように日々更新を心がけます。

 このような日々の精進を通じて、少しずつ読者が増えていくのです。「ローマは一日にして成らず」ということわざがありますが、今日の標題は、まさにそういう、ブログやWEBサイト投稿の日々の血のにじむような努力が、そのうち必ず実を結ぶものだ・・・ということを言いたかったのであります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧バージョンのワープロの動作確認わ¥

2013-07-30 19:41:45 | webコンテンツ

 私は、一太郎の2007を持っていますが、最近は全然使わないので、お蔵入りしていました。偶然、今朝の10時ごろに或る知人から電話がかかってきて、もし、一太郎の2007を使わないのだったら譲ってくれろという電話でした。どうして、そんな6年も前のバージョンが必要なのかと聞くと、細君が大学の教員で論文を書かないといけないので、大学で使っている研究室のPCに一太郎2007を入れたいといっているとの事でした。

わたしは、別段、こんな古いバージョンの一太郎は、以前に購入したものの今更不必要で使っていないので、彼に譲りました。

しかし、大学から研究費として毎月給料以外に2~3万円程度の予算がつけられていますから、一太郎の最新バージョンは、経費として要求すれが購入できるのですから、旧バージョンは不必要です。何らかの事情があって同僚の先生も古いバージョンの一太郎を研究室で使っているので、互換性のために必要なのかも知れませんが、たとえそうであったとしても、最新版のwindows8の入ったPCでは、古いバージョンは不具合が起こる可能性が高いので、やはり、最新版の一太郎を購入して互換性を確保すべき問題だと思うのです。

 また、はっきりと2007のATOKはwindows8では不具合が出ると公式にアナウンスされていますので、使っては駄目です。ですからMSIMEを使わないといけません。これでは、せっかくの一太郎の辞書的な機能を全然使えませんので、どうも旧バージョンをそのまま使うのはデメリットが多いような気がします。

 私は、一太郎2007とwindows7は持っていますが、一太郎2010やwindows8は購入していません。あまり個人的には最新版の必要性を感じないからですが、彼が、どうしてもwindows8で一太郎を使いたいのであるならば、ATOK2011なり2012を追加購入してインストールすれば、互換性を確保しながら一太郎2007を支障なく使えると思います。

 まあ、彼の細君が大事な論文を書いている最中にPCが不具合を起こして、せっかく書き上げた論文が読み込み不能になって締め切りに間に合わない・・・なんて不具合が起こらないことを祈るばかりです。何も対処方法をアドバイスしておかない場合は、業務用に不具合があるのを承知で譲ったというような道義的責任があるので、上記のような、MSIMEを使うことと、ATOK2011か2012を使うことがリスク回避方法だとして明確にアドバイスしておいたのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする