突然インターネットの速度が低下
本日、12時ごろに自宅のJ-COM固定回線のインターネットの速度が極端に遅くなって、ついに某無料サーバーのWEBサイトがアクセスできなくなりました。以前から、この某WEBサイトは、よく停止しますので、またか?と思いました。そこで、FTPでは転送できるかどうか確かめると、これは可能でした。そして、他のWEBサイトもアクセスが極端に遅くなりました。
原因はいくつかありますので、下記に列挙します。
1.某無料サーバーが混雑していてアクセスできない。・・・特に昼の時間帯が込み合っている。
2.PCのOSやブラウザが古すぎてアクセスできない。・・・OS=XPでブラウザがPalemoonの組み合わせが古すぎる。
3.動画などサイズの大きなファイルを再生しようとするので待たされる。・・・Youtubeなどのリンク
4.PCに特定の固定IPアドレスを割り当てているので、他の機器と競合・・・家内にスマホが10台ある。
5.中継ルーターの発出するWIFI電波が親ルーターのWIFI電波と競合・・・極端な速度低下
6.中継ルーターがオーバーフロー・・・リセットすれば直ります。
結局は、決定的な原因は4番と5番と6番でした。
原因の絞り込みの方法・・・スマホ=P20LITEのテザリングのWIFI電波を発出してPCで受信しました。これで、高速にインターネットで某WEBサイトが視聴できたので、4番、5番、6番の原因によって速度低下を招き、それがためにPCで某WEBサイトが受信できなかったことが判明しました。
今後の課題・・・
1案・・・中継ルーターの調子が悪いときは切って、P20LITEをテザリングしてPCで受信するようにする。P20LITEは月1GBしか容量が無いが、使い切っても200Kbpsで使い放題で月額980円なので安いものです。
2案・・・中継器がオーバーフローしたら都度リセットするが、根本的な解決のために買い替える。これはお金が要るが、一時的である。