趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

PYPPY LINUXにFIREFOXを入れて投稿

2018-08-17 09:40:15 | webコンテンツ
現在、PUPPY LINUXを起動して、FIREFOXの一つか二つ前のバージョンをダウンロードして、実行ファイルfirefoxから起動して、このブログを投稿しています。
URLは、「https://download.mozilla.org/?product=firefox-39.0-SSL&os=linux&lang=ja」ですが、ここからダウンロードし、解凍するとFirefoxというフォルダができます。そして、この中にあるfirefoxという名前の実行ファイルをクリックすると日本語版が起動できます。
 注意すべきは、最新版のダウンロードを開始しようと聞いてきますから、設定の詳細で、「更新の確認は行わない」をチェックします。なぜならば、最新版は、このPUPPY LINUX571では対応していない旨が表示されるからです。
また、編集画面とブログサイトを同時にあけるとフリーズします。別々にブックマークを作成していくことが必要です。

 PCの環境は、Celelonシングルコア2.0GHZでメモリが500MBです。ですからかなり低いスペックの2004年ごろのXP機種です。(最新版のFirefoxは起動しませんでした)まあ、これで、普通にこのGooブログが動作します。
ですから、XPはもう廃版ですので、この組み合わせで古いPCを活用していこうと思います。なお、Youtubeは起動できましたが解像度360で再生するために、途中で止まりました。やめておきます。
 でも、WEB検索程度は普通にできます。ですから、重宝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPERAは高速か?

2018-08-15 20:28:10 | webコンテンツ
現在、OPERAという軽量のブラウザを使ってこのブログを投稿しています。非常に高速で動作しますから、使い勝手がいいようです。ほかのブラウザも使っているのですが、palemoonやQTWEBは案外重たいです。多分、メモリが256MBしかないからでしょう。CPUも昔のシングルコア1.6GHZですから、今となっては貧弱なものです。こういう古いPCは、軽めのブラウザを使うか、それとも、OSを丸ごと違うLINUXにしてしまうかのどちらかを選択しないと、まともに作動しませんから、ブログの投稿自体がストレスフルになってしまいかねません。
 LINUXでも、operaを使っていますが、やはり軽いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PUPPY LINUX

2018-08-12 13:50:31 | webコンテンツ
 現在、PUPPY LINUXにて投稿しています。非常に快速に動作しています。PCは、2003年頃に購入したもので、celelon1.6GHでメモリは256MB,HDDが60GBです。今から考えると非常に貧弱なスペックですが、PUPPYの4.3.1では快適に動作します。入力環境は、TEXTモードのみです。
 XPが壊れても、調子が悪くなっても、こういう別のOSがあるとPCごと廃棄しなくて済むため便利です。もちろん、Gooブログ(4.3.1のみ)だけじゃなくて、シーサーブログ(4.3.1と5.7.1)、yahooブログ(5.7.1のみ)なども投稿できます。
 起動のやり方は、4.3.1のwindowsからインストールする形のexeファイルをダウンロードしてXPにてインストールします。次に再起動して、OSの選択画面でPUPPY431を選んで起動します。終了間際に、設定や作成したファイルを保存するのかどうか聞いてくるので、保存する・・・と指定して終了します。そうすると、HDDにsd1,sd2の2つの設定ファイルの領域が作られます。

 そして、再起動して、今度はLIVEディスクから起動します。起動時に、sd2を読みにいくことを指定して起動します。sda1は何も設定されておらない更地のファイルであり、sd2は前回に自分が設定したことを保存したエリアです。

なぜこんなことをするのか?というと、PUPPY431は2012年版で古いので、ブラウザが少しGooブログのプロトコルに対応しきれていない部分があり、sda2が壊れた場合にはsda1に戻って再度設定をやり直せるからです。それで、壊れない限りは、常にLIVEディスクから起動して、sd2を読みにいく形を取るわけです。ブラウザの調子が悪くなれば再起動すればいいのです。再起動してsda1を指定すれば直ります。こういった古いOSは、決してHDDから動をしてはいけません。
 一方、PUPPY571は、2014年版なので、HDD起動でも可です。システムが壊れたりする可能性は低いですから・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINUX Bean導入の顛末

2018-08-11 10:46:04 | webコンテンツ

 現在、LINUX BeanというOSを使ってこのブログを投稿していますが、まったく快適に打ち込めています。実に爽快な気分ですから、続けてこのブログに投稿したいと思います。以前は、UBUNTU14を使っていたのですが、処理が重たくて解像度を何と極限の800ピクセルにまで下げて、しかも軽量簡易ブラウザMIDORIを使っていました。そうすると、どうしても画面に収まらずにスクロールしないと表示できない場合が多く、それが原因でフリーズしたり、強制終了することがありました。また、写真の貼り付けや動画の埋め込み貼り付けを試みても、MIDORIのような簡易ブラウザでは到底できませんでした。そういうわけで、もっと自由にブログに文章や写真などを投稿したいのに我慢に我慢を重ねるような無理を強いられてきました。


 でも、それでは趣味の範囲ではなくて、難行苦行の我慢大会みたいなものです。それで、UBUNTU14を使用1年後になって遂に諦めて、BEANに乗り換えました。なぜ即乗り換えなかったのかと言うと、Bean12のLIVE DVDで起動していてブラウザOPERAが中途半端であり、Gooブログが起動できなかったからです。ブログと言っても、他のwordpressの古いバージョンやMTOSのこれまた古いバージョンのVer.5あたりは投稿できても、最新版は投稿できないのが分かりましたから、これではとても使い物にならないOSだな・・・と決めつけてしまったのです。


 実は、BEANをHDDにインストールすれば、新たにクロームをインストールできてGooブログなどが正常に投稿できるであろう事は分かっていましたが、そうするとHDDをUBUNTU14とBEAN用に分割しないといけない・・・という固定観念が頭にあって、このインストールの前処理にこだわって何度も失敗していたのです。つまり、250GBのHDDを129HBと121GBに分割する途中で何度も失敗していたのです。
 これじゃあ埒が明かないので、1週間ほど前に、もう分割するのはやめて別のHDDを使って1つのパーテーションにBEANをインストールすることにしましたところ、あっさりと成功したという次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロームは快速でGoogle photo やYoutubeとの連携が得意

2018-08-09 15:59:12 | webコンテンツ

 現在、Linux BeanというOS上でクロームというブラウザで投稿していますが、Gooブログの立ち上がりが50秒、ログインに15秒、編集画面に切り替わるのに5秒でした。クロームはLinux Bean で使うブラウザとしては最強であると思いました。

 一方、Firefoxは、まったく駄目でgooブログの場合は起動すらしません。無理のようです。いつまでもfacebookやtwitter、その他いろんな連携アプリとか宣伝の読み込みが続いていて、どこかでオミットしないといけないのに延々と読み込みに時間がかかっているようで、フリーズしました。これに対して、有料のさくらサーバーにインストールしたwordpressの場合は、まったくリンク先が無いので即起動しますが、gooブログのような無料版のリンク先の極端に多いブログは無理のようです。まあ、無料版のブログは宣伝で儲けているわけであり、リンク先が多いのはユーザーも了解の上で使っているのですから文句はいえません。

 また、軽量ブラウザMIDORIは、起動は十分に速いのですが、こちらは反対に連携アプリがほとんど読み込めません、たとえば、アドビのフラッシュプレーヤーやグーグルフォトに正式対応しているわけではなく、中途半端です。そのために、一応は起動しても、ここからの共有アルバムのリンクが開かず写真がコピペできませんので、そういう場合はちょっと使い勝手が悪いです。また、YouTubeは共有リンクの埋め込みパターンはコピペしようと思っても、それ以前の問題で解像度が360になっていることから動画再生の途中でフリーズする場合が多く、こうなるとどうにもなりません。一方、クロームの場合は、デフォルトで解像度が144ですからスムーズに動画が再生されるため、ブログにリンク埋め込み貼り付けをすることが可能です。

*****************

そういったように、まあ、ブラウザによっては、いろいろと使い方の得手、不得手がありますので一概に優劣をつけるのは妥当だとは思えませんが、少なくともGooブログでアプリの連携機能を縦横無尽に使いたい場合に限って云えば、クロームが最適じゃないか?と考えられます。

 下記の写真は、自分のgoogle アカウントのgoogle photoの共有アルバムに保存していた写真のリンク埋め込みです。

 

 

下記は、youtube動画のリンク埋め込みの一例です。埋め込みパターンをコピーして、このブログの「ブログパーツ」ボタン<>をクリックすれば簡単に貼り付けられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする