名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「残業の過少申告」4割が経験アリ

2015-06-09 | 労働ニュース
厚生労働省所管の過労死等防止対策推進協議会は5月末、「過労死等防止対策推進法」の基本方針となる大綱の素案をまとめた。2020年までに週60時間(≒月残業80時間、過労死〈認定〉ライン)以上働く人の割合を5%以下にするという。同協議会によると、過労死(認定)ライン以上働いている人は、30代男性で17%。

とはいえ、毎日4時間残業すればこれに達してしまう(※4時間×[4週≒20日])。1日の労働時間で考えれば、9〜22時(昼休み1時間除く)。これくらい働いている会社員はもっといるような気も…。

実際、周囲からは「残業時間をすべて申告すると会社からにらまれる」「上司は口先で“労働時間を減らせ”というだけ。仕事は減らないから“持ち帰りサービス残業”している」といった証言をよく耳にする。事実上「労働時間の過少申告」を強いられているわけだ。そこで、20〜30代の男性会社員200人に「労働時間(残業時間)の過少申請」の実態を調査してみた(調査協力:アイ・リサーチ)。

〈実際の労働時間よりも少なく申告したことがある?〉
・ある 42.0%
・ない 58.0%

やはりというべきだろう、20〜30代会社員の4割以上が過少申告の経験がある。では、過少申告に繋がる理由は何か? 最も想像に難くないのは、「会社からのプレッシャー」だろう。こうした圧力を経験した人はどれくらいいるのか?

〈労働時間を過少申告するようプレッシャーを受けたことはある?〉
・ある 27.5%
・ない 72.5%

4人に1人以上が「経験あり」との結果に。過少申告経験者より割合が少ないということは、“自発的に”過少申告している人も相当数いることが推察される。もちろん「自発的」といっても、「会社からの無言の圧力」が背景にあることは間違いない。そこで「ある」と回答した人に、具体的なプレッシャーの内容を聞いてみると、次のようなコメントが寄せられた。

「タイムカードを押さないでと言われた」(34歳)
「(これ以上働いた記録が残ると)法律違反になるからと言われた」(29歳)
「残業時間は0にするよう社長から指示があったと(上司に言われた)」(34歳)
「月に残業は20時間まで、あとはサービス残業やから記入しないようにと言われた」(28歳)
「残業は16時間までにしてくれ、と口頭で言われた。そんな時間に終わるはずもなく、サービス残業となった」(38歳)

また、直接上司に指示されずとも、

「明らかに無理な業務量だが定刻で終われという。事前申請しろというが申請先が業務終了している」(28歳)
「上司が少なめに申告しているので下もそれにならわないといけない雰囲気」(35歳)
「残業が多いのは業務処理能力に問題があるためだとして、評価を下げる(つまり昇給率を下げる)ことを言われた」(38歳)

と、遠回しながら、過少申告せざるをえない圧力をかけられている、という声も多かった。

国や企業が過労死防止を目指すのは歓迎すべきだが、単に目標だけ示されても、現場の社員がしわ寄せを受けてしまう。締め付けが強くなった分、見せかけの労働時間は減っても「隠れた残業時間」が増えるだけ…という事態になりつつあることが懸念される。
(R25編集部)

「残業の過少申告」4割が経験アリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま話題の週休3日制!本当に実現できるの?

2015-06-09 | 労働ニュース
京オリンピック・パラリンピックに向けて、文部科学省が「夢ビジョン2020」を発表しました。

話題の週休3日制! 実現したら生活はどうなる?

オリンピックを契機に日本の社会を変えようというもので、「価値創造社会」「文化力の発信」「変化に適応する『動的全体最適』な仕組みの構築」といったことがあげられています。

具体的には「平均年齢100歳社会」、「Japan Pop-CultureMuseum」の整備、日本独自の運動文化「運動会」の紹介などがありますが、このところネットでも話題になっているのが「完全週休3日制の導入」です。


いま話題の週休3日制!本当に実現できるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育士や幼稚園教諭の4割が「仕事と育児の両立はできない」

2015-06-09 | 労働ニュース
保育士や幼稚園教諭の人材紹介サービス「保育のお仕事」を展開する、株式会社ウェルクスは、保育に関するお役立ち情報を提供する「保育のお仕事レポート」にて、読者を対象に行ったアンケート調査を実施。子育てをしながら、保育士や幼稚園教諭として働き続けることができるか、について意識調査を行なった。保育士や幼稚園教諭として働く100名の読者を対象に、「

保育士や幼稚園教諭の4割が「仕事と育児の両立はできない」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックバイトに苦しむ若者たち。時給300円!? 「人間のクズ」と罵倒され…

2015-06-09 | 労働ニュース
昨今、「ブラックバイト」という言葉が定着してきた。「ブラック」とはいうが、どうブラックなのか? 「ブラックバイト」と呼ばれる職場で働く人々を直撃、その実態をリポートする。

 ブラックバイトの「過重労働」の実情について、関西アルバイトユニオンの青木克也氏はこう語る。

「私たちが相談を受けたケースですが、あるレストランでバイトをしていた20代の女性は、労働時間の取り決めがなく、月80~90時間は働いていました。時給に換算すると300円です。シフトが入っていない日でも呼び出されることが何度もありました。

例えば、夜の11時に店長から電話がかかってきて、『今何やっているんだ?』と聞かれたので、『もう寝ようかと思っていたところです』と答えると、『今すぐ店に来い!』と呼ばれる。彼女は専門学校に通っていたのですが、試験前に勉強していても『そんなヒマがあるなら店に来い!』と。

職場に行くのに難色を示すと『俺がこんなに大変なのにお前はわからないのか!』とか、『俺が倒れたらお前は責任とれるのか!?』と怒鳴られるなど、もう言っていることがメチャクチャです。彼女のバイト仲間の男性も過労死寸前まで働かされ、またしょっちゅう殴られていたとか」

◆「テストと仕事とどっちが大事だ!」と怒鳴られる

 そのほか本誌取材班が聞いたケースでは、こういうものもあった。

「早朝から夕方までの勤務で休憩時間どころか休憩室もなく、昼食は立ったまま5分で食べなければならない」(スーパー・男)

「休憩なしで夜勤12時間。店長の都合で休日の深夜2時に突然呼び出され、シフトに入れられることも。勤務が終わったと思ったら、さらに残業しろと言われるのもしょっちゅう」(コンビニ・男)

 ブラックバイトの現場では、休みをとるのも一苦労だ。

「テスト前なので休みをもらおうとしたら、『ふざけるな、お前は人間のクズだ!』と罵倒された」(コンビニ・男)

「月の労働時間は90時間以上。働く前に週何日、何時間働くかなど何の取り決めもなく、店長の一存で勝手に勤務時間を割り振られる。夜、寝ていたところを呼びだされて働かされたことも。『明日、テストなんです』と言ったら、『テストと仕事とどっちが大事なんだ!』と怒鳴られた」(飲食店・女)


ブラックバイトに苦しむ若者たち。時給300円!? 「人間のクズ」と罵倒され…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急】維新の党に「採決に応じないで!」のメール・FAXを送って下さい!!

2015-06-09 | 労働ニュース


非正規労働者の権利実現全国会議

2015年6月8日 — 労働者派遣法の大改悪法案が、きわめて危機的な状況にあります。

報道によれば、維新の党が、自民党との修正協議に応じる姿勢を見せています。

維新の党が妥協してしまうと、与党(自民+公明)と維新は、12日(金)にも衆議院で採決する見込みです。

維新の党が妥協せずに、野党が一致して反対の立場を貫けば、与党サイドは、強行採決に踏み切らざるを得なくなります。

もし、強行採決となれば、これからの国会は大荒れになり、安全保障法制の審議にも影響が波及しかねません。そのため、与党サイドは、なんとか強行採決を回避するべく、維新の党に妥協を迫っています。

維新の党に対する要請を集中して下さい。維新の党に所属する国会議員に直接メールやFAX、Twitterメンションを送って下さい。

緊急】維新の党に「採決に応じないで!」のメール・FAXを送って下さい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする