筆者は、経営コンサルタントの横山信弘氏。就活生に対してマスコミに翻弄されないよう呼びかけ、次の2つのポイントを頭に入れてもらいたいと主張する。
「ブラック企業を怖がる必要はない」
「ホワイト企業が『よい会社』の基準ではない」
その理由について横山氏は「離職率が低い会社がよい会社であるとは限らない」としたうえで、「安定志向の人は、魅力ある人財とは言えない」と断言。これからの日本は「グローバルで通用する人財、イノベーティブな発想を持つ人財、起業家の育成は急務」とする。
しかし巷ではブラック企業やブラック上司、ブラックバイトなどと「一部の特異な事象」を大きく取り上げて、「企業側の労務関係者を悩ませている」と問題視する横山氏は、就活生の心構えをこう結論づける。
「これら(マスコミ報道など)の潮流は『仕事でツラい思いをしたくない』『厳しい職場では働きたくない』学生たちを増殖させるだけです。『一億総草食系社会』では、日本の力を底上げすることはできません」
確かにこれからの日本は、大きな変化に突入していくに違いない。いくらラクで高給な仕事を求めていても、長期的に見れば人材として生き残れないという主張は理解できる人もいるだろう。しかしネットには、この指摘に首を傾げるコメントが相次いでいる。
「鬱病でビルから飛び降りたくなっても、この人は責任取ってくれない」
経営コンサルのコラム「ブラック企業を怖がる必要はない」が大炎上 「現実を甘く考えすぎ」「逃げなければ潰される」