ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

平成から令和へ、

2019年05月02日 | 日記
4月30日は一日雨模様、東風が強く気になって形原漁港へ
昨日係留したルシファーは問題なかったが・・・・
E桟橋のランナー、隣のファルコンが船底掃除で不在、何時もは隣からロープを掛けているが
このロープがないため思い切り岸壁に近寄っている。干潮時でもあり
何とかしようともう一つとなりのハヤブサからロープを取って岸壁から離すことができた。
この程度の風で寄っている。さらに強風もある事なので対策が必要、ランナーにお願いしなければならない





5月1日令和元年、今日も雨模様
テレビでは昨日も今日も平成の特集、令和の特集で一杯
午後は形原神社で植樹の打合せに出掛けたが、宮司からは済みません今日は忙しくて打合せは延期にと言われてしまった。
令和元年の始まりで参拝者が多くてと嬉しい悲鳴、打合せは省略したが改元奉告祭には参列、参拝した。
春日会の会計を締切、決算表のまとめを会計担当と打合せ、おかげさまで収入は増加したが支出も増え繰越金は減少した。

5月2日朝からクレーン作業。でも強風だ。
3艇の揚げ降ろしをしてからホーネットの廻航、強風の向かい風の中を武豊迄頑張る。
13時過ぎに出港、形原経由で17時半武豊着。強風の向かい風、オール機走、しぶきを浴びながら頑張った。
途中、猿ヶ島の近くではすなめりが近寄ってくれ楽しめました。なるべく波の少ない所をと梶島に近寄り
一色沖は最短コース、水深、一時は2m未満に、沖出しをしながらこれをクリアー
風は25k、波は1m未満、しぶきは浴びるが機走なのでヒールは少なく・・・
武豊では早速コロナの湯へ、体を温め生ビールを美味しくいただいた。