久しぶりのスノーボードネタです。
本日9月25日発表の「寒候期予報」はちょっと残念な内容になっています。
『エルニーニョ現象で暖冬傾向か 降雪量も少ない』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/b987e167b6050401ffd44f26b7ceba8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/5112ecd484b4124f3e3b6d3bba2998c7.jpg)
気象庁が25日発表した3か月予報によりますと、来月からの3か月間は、全国的に暖かい空気に覆われやすく、気温は北日本で平年並みか平年より高く、東日本と西日本、それに沖縄・奄美では平年より高いと予想されています。
12月以降のこの冬の長期予報によりますと、上空の偏西風が日本付近で北に蛇行するため、東日本や西日本、それに沖縄・奄美の広い範囲で寒気の影響が弱くなると予想されています。
気温は北日本はほぼ平年並み、東日本は平年並みか平年より高い、西日本と沖縄・奄美は平年より高いと予想されているほか、日本海側の降雪量は北日本はほぼ平年並み、東日本は平年並みか少ない、西日本では冬型の気圧配置が長続きしないと予想されることから少ない見込みとなっています。
全般的に見て『暖冬、少雪』を覆すことはできないでしょう。
新潟県も同様の予想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/ba8bd3965ef4f90e00773eefaefc949a.jpg)
予報にもありますが、大雪に影響する『北極振動』がまだ考慮されていませんので
『いつ、どれだけの量がまとまって降るか』に注目していきたいと思います。
僕が一時帰国を予定している2月2日~2月11日までの間は
豊富なパウダースノーに恵まれていて欲しいー! と願ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/f17335c76c2549b0a4500cde14af570e.jpg)
本日9月25日発表の「寒候期予報」はちょっと残念な内容になっています。
『エルニーニョ現象で暖冬傾向か 降雪量も少ない』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/b987e167b6050401ffd44f26b7ceba8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/5112ecd484b4124f3e3b6d3bba2998c7.jpg)
気象庁が25日発表した3か月予報によりますと、来月からの3か月間は、全国的に暖かい空気に覆われやすく、気温は北日本で平年並みか平年より高く、東日本と西日本、それに沖縄・奄美では平年より高いと予想されています。
12月以降のこの冬の長期予報によりますと、上空の偏西風が日本付近で北に蛇行するため、東日本や西日本、それに沖縄・奄美の広い範囲で寒気の影響が弱くなると予想されています。
気温は北日本はほぼ平年並み、東日本は平年並みか平年より高い、西日本と沖縄・奄美は平年より高いと予想されているほか、日本海側の降雪量は北日本はほぼ平年並み、東日本は平年並みか少ない、西日本では冬型の気圧配置が長続きしないと予想されることから少ない見込みとなっています。
全般的に見て『暖冬、少雪』を覆すことはできないでしょう。
新潟県も同様の予想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/ba8bd3965ef4f90e00773eefaefc949a.jpg)
予報にもありますが、大雪に影響する『北極振動』がまだ考慮されていませんので
『いつ、どれだけの量がまとまって降るか』に注目していきたいと思います。
僕が一時帰国を予定している2月2日~2月11日までの間は
豊富なパウダースノーに恵まれていて欲しいー! と願ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/f17335c76c2549b0a4500cde14af570e.jpg)