カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

昭和の日

2008-04-29 20:17:56 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
今日は、昭和の日。
テレビでは、NHK「歌謡チャリティコンサート 昭和の名曲」が始まった。
杉やん、若かりし頃、昭和の時代、1970年代、レコードを良く聴いたなぁ!。
今年に入って、何十年かぶりに、歌謡曲の「CD」を買ったが、聴くもの(プレーヤー)がない。聴くには、車に乗って聴くしかない!。
時代は変わった!。

物置にしている古家(昔の家)に、スピーカーがあった。ひとつはソニーのもので、もうひとつはダイヤトーンの「DS-BR22」だ。ソニーのものはプレーヤー、アンプとセットものだったが、ダイヤトーンは別に買った。当時の安い給料の中で、ちょっと高い買い物をしたという記憶があるが・・・。

【上・・ソニー、下・・・ダイヤトーンDS-22BR】


平成の時代、団塊世代の杉やんにとって、最近、昭和の時代が懐かしく、「良かったなぁ」と思うのはなぜかなぁ?・・・。

テレビから「大脱走のテーマ」「ゴッドファザー~愛のテーマ」がながれてきた。思い出すなぁ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする