カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

昔の水道掃除

2009-05-24 21:20:26 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
昼過ぎの3時から、近所の7軒で作って利用していた水道の清掃作業を行った。
杉やんが小さい頃、家に井戸があったが、その後、7軒で山から清水を引いてきて、それを生活水として利用していた。
今は、市の水道が完備されているので、それを利用しているが、昔の水道も家の外に蛇口を取り付け、洗いものや植木の水に利用している。
湧水(清水)を溜めておくコンクリートで作ったタンクに、「昭和35年」の文字が刻まれていた。
50年近く前に作られ、生活水として利用していた・・・。杉やんが小学生時代のことだ・・・。懐かしい・・・。

タンクがいっぱいになった時、あまった水を排水するパイプの取り付けを行う。


作業終了後、慰労会。
今年は、杉やんが当番で、4時から7時過ぎまで飲みました。


清掃作業は、秋にもう一度することになっている。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の体育大会

2009-05-24 13:02:42 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
暑からず寒からずの天気だ。
昼過ぎ、3時から昔の水道の清掃作業がある。今年は当番でもあり、早くに行かなければならない。

昨日は、朝早くから、地域の体育大会があり参加する。
小学校の児童の競技の合い間に、地区対抗の競技があり大いに盛り上がった。
杉やんの地区(Bチーム)は3チーム中3位だった。(残念です・・・)。

終わって、慰労会に出席し、こちらも大いに盛り上がった。
楽しい一日だった・・・。
・・・が、地区対抗の最後の種目で、走っていて転んで怪我をするという事故が発生した。
杉やんは、世話人のひとりでもあり、救急車に同乗して病院へ行ったが、大事に至らなくて良かった。
指を骨折か、と心配したが、脱臼ということで良かった・・・。
(「良かった」は不謹慎だナ・・・)。

【今日一日、怪我をしないで頑張ろう!】
(最後に怪我人発生・・・残念です・・・)。


【小学生50人の「あきば鼓隊」】
(可愛かったヨ・・・)。


【一番盛り上がった地区対抗の「綱引き」】


心配された雨は降らず、暑くもなく、運動するには最高の天気だった。
一つの行事が終わった・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする