カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

日曜の夜はテレビで・・・

2011-05-22 21:10:09 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
日曜の夜はテレビが一番です・・・。

「BS日本のうた」と「江」です。

「日本のうた」は7時半から8時まで、その後切り替えて「江」です。

今夜も楽しめました。

島津亜矢さん、8時まで2曲歌いました。迫力があります。来月24日の上越コンサートが楽しみです。

今夜の「江」は、水上「初」が目立ちました。

でも、京極高次と結婚して、これからは出番が少なくなるかな?。


 写真は、NHKテレビ画面より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日でした・・・

2011-05-22 19:38:12 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
寒い一日でした。
午前中は、小雨がパラついていたため、外仕事は止めて、障子の張り替えを行いました。古い障子紙は、先日カミさんが剥がしてくれたので、杉やんは張るだけです。

剥がすのに比べれば、張るのは楽です。
午前中で、予定していた分は完了です。


午後からは、雨も上がり、カミさんと畔草刈りを行いました。家の前の田んぼは、先日終わっていたので、今日は、家からちょっと離れた1反7畝の田んぼの畔草刈りです。
2馬力(2人)でそれぞれが草刈り機を使用してなので、早く終わりました。

写真は、家の2階から見た「庭」と「畑」と6畝の「田んぼ」です。
畔草が刈ってあるので、畔際はきれいになっています・・・。


久し振りの寒い一日でしたが、ほどほどに雨も降り、稲にとってはそれなりに良かったのではないかと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城鉄道

2011-05-22 11:59:13 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
「ごめん下さい、宅急便です~」。
朝早くに、予約注文してあった鉄道模型の「頸城鉄道」の車両が送られてきました。

昔、軽便鉄道として、地元を走っていた「頸城鉄道」のホジ3です。
Nナローとして、ワールド工芸社より発売されました。
どうしても欲しかった車両でした。

右が今回送られてきたNナローの「ホジ3」です。
左が、以前に買い求めたHOナローの「ジ1」です。
茶色の車体に、黄色の窓枠が、鮮やかです・・・。


軽便鉄道が一部廃止された時の、レールで作られた記念の置き物です。
文鎮代わりに使用しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする