カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

横谷温泉の旅

2016-11-21 22:29:12 | 身辺雑記
上越地区の旅行業協議会の「秋の特別謝恩ツアー」で信州「横谷温泉」へ行ってきました。

20日、21日の一泊二日の旅でした。

昔の会社仲間6人(男3人、女3人)で作っている「33会」で毎年旅行を楽しんでいますが、今年もこの企画を利用しました。

今年は、NHK大河ドラマで注目されている「真田丸」の信州上田の眞田神社・大河ドラマ館、御柱祭りで有名な諏訪大社、また岡谷蚕糸博物館などを見学してきました。
宿泊は、黄金色の湯「横谷温泉」でした。

二日間とも天気に恵まれて、十分楽しめた旅行になりました・・・。



20日「K」の字を丸で囲んだマルケー(頸城自動車)バス2台で出発です








杉やんたちが乗った2号車のガイドさんで笑顔の素敵な二十歳です。
常に笑顔を絶やさずの雰囲気で好感が持てました。
得意の絵を利用してのクイズや、「野麦峠」の説明、説明というより朗読劇のような抑揚のある語りは良かったですね。
説明中は、車中は声なしで静かに聞き惚れていましたが、終わった後「スゲェ」「たいしたもんだ」の声が後ろの席から聞こえていました。
(Sさん、入社2年目とは思えないガイドでした・・・ヨ)
2007年にグリーンツァーを利用して上高地旅行をした際に、「野麦峠」の説明をしたガイドさんがいました。
今回のSさんのように若い人だったことを思い出しました。

Sさんに「写真、ブログで紹介してイイですか?」
笑顔で「イイです」と応えてくれました。



1号車のガイドさんのTさんです。
いっしょの車(号車)ではありませんでしたが、いっしょの謝恩ツァーは3回目になります。
「写真、撮ってブログに載せてもイイですか??」
「イイですよ」

福島の旅はこちら
三谷温泉の旅はこちら



来年もまた、こうした企画があったら利用したいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする