カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

鬼灯(ほおずき)

2018-08-26 11:43:07 | 身辺雑記
昨夜遅く雷が鳴ったり雨が降りましたが、朝起きた時は雨は止んでいました。

時間が経つにつれ、いつものようにジリジリと気温が上がり、今日も真夏日になりました。
(湿度も高く、蒸し暑いですネ)

畑の鬼灯(ほおずき)がきれいなオレンジ色になって、目を楽しませてくれています。
昔は、中身を食べて皮を膨らませ、音を鳴らして遊んだものですが、今は、ただ観賞用です。
(子供や孫ちゃんズは、そんな遊びは知らないだろう・・・ナ)




昨日、100円ショップで温度計を買い、廊下に取り付けました。
11時ちょっと前、30度です。
(室内で、30度だから、外は35度近くはあるか・・・ナ)


今夜は、今年の盆行事の反省会です。
慰労会(懇親会)が主になります。

(飲み過ぎないようにしよう・・・)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東野圭吾「新参者」 | トップ | 二日酔い »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほうずき (わのり)
2018-08-27 09:44:26
美しいオレンジ色ですね。
素晴らしいです。沢山生っていて
美味しそうです。しばらく飾って楽しめますね。
私も中身を食べならして遊びました。
懐かしいです。
水につけて時々取り替えて皮を(腐らせる感じ)葉脈だけにして、白くなかったら漂白剤を入れて白くして、中にさつま芋をつぶして丸めて入れた事が有りました。
返信する
いっぱい生っています (杉やん)
2018-08-27 19:25:30
こんばんは(わのりさん)
緑の葉の中で鮮やかなオレンジ色が目立ちます。たくさん生っています。
玄関に観賞用として置いています。
食べることはないですね。
昔は皮(袋)を膨らまして鳴らして遊んだもんですが、今は遠い思い出です。
返信する

コメントを投稿

身辺雑記」カテゴリの最新記事