まだ2月下旬ですが、だいぶ雪が消えました。
大雪?に備えて羽目板を何段も取り付けましたが今は必要なくなりました。朝晩、まだ寒いので雪対策ではなく寒さ対策で、3月半ばまではこのままにしておきます
テレビで第56回NHK福祉大相撲が始まっています。
お楽しみ歌くらべが始まりました。
女性演歌歌手の水森かおり、丘みどり、市川由紀乃さんが出演です。今、亡くなった母が好きだった♪「二輪草」が流れています。
(楽しみたいと思います)
まだ2月下旬ですが、だいぶ雪が消えました。
大雪?に備えて羽目板を何段も取り付けましたが今は必要なくなりました。朝晩、まだ寒いので雪対策ではなく寒さ対策で、3月半ばまではこのままにしておきます
テレビで第56回NHK福祉大相撲が始まっています。
お楽しみ歌くらべが始まりました。
女性演歌歌手の水森かおり、丘みどり、市川由紀乃さんが出演です。今、亡くなった母が好きだった♪「二輪草」が流れています。
(楽しみたいと思います)
NHKTV「のど自慢チャンピオン大会2024」を見ながらブログ更新です。
歌はイイですねェ~。
始まったばかりだけど、やっぱりチャンピオンだと思う、上手いなぁ~。
杉やんは歌はダメだ。聴くのはイイのだが歌うのは自信がない。
絵も見るのは好きだが、描くのは自信がない。でも、挑戦はしてみたい。
「大人の塗り絵」を買ってあるのだが、まだ3枚ほどしか完成していない。中途半端にはしたくない。全部を塗りつくすまで頑張ってみよう
2、30年ほど前の作品で、似顔絵ソフトのパーツを組み合わせて作って印刷したものです。今このソフトが入っていたパソコンはないので、もう作ることは出来ません。(いっぱい作った記憶があります。なつかしいですネ・・・)
テレビの方は、半分終わったところです。「チャンピオン大会」、誰がチャンピオンになるだろう・・・。
今日も朝から寒く、カミさんも午前中所用で家にいないので、ひとりコタツに入って読書タイムです。
東野圭吾「白鳥とコウモリ」を読み終えました。21日からなので3日間掛かりました。
自分として、東野圭吾さんの作品では「白夜行」が一番好きですが、それに劣らないような作品であるように感じました。
読んでいて、「白鳥とコウモリ」のワードが出てくるところが一ヵ所あり気に留めていました。500ベージ余りの中頃で、被害者の遺族と加害者の家族が協力して情報交換している状態の場面で、「・・・光と影、昼と夜、まるで白鳥とコウモリが一緒に空を飛ぼうって・・・」と書かれていましたが、この作品をうまく表現しているように思いました。
(映画化して欲しい・・・読み終えてそう思いました)
おっと、今、昼の1時を回ったところです。玄関の戸を開ける音がします。
『ジジババ、来たぞぉ~』
娘と、高1と中2の孫がやってきました。
(遊びに来たんかヤ、2週間ぶりだナ、寒いスケ、早く、ほらコタツに入って休め!」
午前中、雪が降ったりの寒い一日でした。
予約してあった午前10時に歯科医院へ行ってきました。月曜から4日連続です。完全に終わるのは、もう2、3回は掛かる必要があるようで、次回は27日の予約で、その予約表を貰ってきました。
午後は、図書館へ読みたい本を持込んで読書タイム(PM1:00~PM4:00)を過ごしました。(図書館は、家にいる時とは違って静かでイイですね)
読んでいる本は東野圭吾作:「白鳥とコウモリ」です。
県内公立高校一般入試志願状況が発表になりました。
孫ちゃんズ5人中で、3番目のYuちゃんが対象になります。昨年のsちゃん、来年のtちゃんと3年高校入試が続きます。ジジババは何も出来ません。Yuちゃんが「入れるだろうという高校」でなく「入りたい(行きたい)高校」を目指して勉強しているということなので、その目標が達成できることを黙ってソット見守るだけです。
今日は、朝から「寒い」
今日も午前中、3日連続の歯科医院へ行ってきました。
『明日、10時に予約入れておきます』、終わった後に言われ、4日連続の医者通いです。まぁ、今、特にすることないので、治せるところはすべてやって行こうと思います。今月は、あと2、3回通えば歯医者さんの方は行かなくて良いようになるでしょう。
(腰の痛みはどうしようか?。歯の方が終わったら医者で診てもらうべきか・・・)
石油ファンヒーターで部屋の暖をとっていますが、こたつに温風を送る「こたつホース」を取り付けて、こたつの中も温めています。こたつは電気こたつですが、ほとんど電気は使わずに、ファンヒーターの温風で温めています
今日は、夕方になっても寒い。
一日中、冬を感じさせる寒さだった。