12月26日です。
例年になく、物事を速く進めています。
年賀状も出しました。
母も介護施設から病院に移りましたので、たった半年間のホーム生活でしたが荷物の引取りに行ってきました。
部屋を片付けるのも辛いものがあります。
まぁ~致し方ないことですが・・・。
日昼は木鉢づくりと門松づくりです。
木鉢は女房に2つ作ってと頼まれました。
友人に差し上げるそうです。
もう一つは、秋田で世話になった方に送るつもりです。
小さな木鉢も作りましたが、植え付けるライムというポトスを2店ほど探しましたが、良いものがありません。
よく行く店(小学校の同級生がバイトしている)で、今日市場へ行ってくるとのことです。
そして、夕刻5時になりました。
駅前の店で友人と3人でちょいと一杯です。
直ぐに満席状態です。
15分程して3人が集まりました。
道志の方はどこで飲んでるるのかな?と思います。
飲めば車移動はできませんし、それらしきお店も見当たりません。
道志の我が家をコミュニティーにしても良いのかな?
来年の春先には実行したいですね。
じゃこのサラダと溢れ盛寿司です。
値段も安く、味は普通。
見た目が楽しいのです。
友人のお二人は福祉関係の仕事(現職)です。
私もセカンドステージはそのような関係でしたが、みなさんのご苦労はよく分かります。
このようにいろいろと話すことが、年忘れになるのでしょうね。
私は冷酒を注文しましたが、銘柄は一番安いものにしました。
飲んじゃえば同じです。
可愛い子が日本酒をなみなみ注いでくれました。
お互いに笑顔になります。
年末に一生懸命働く子です。
元気で笑顔が良いですね。
ごめんなさいパチリしてしまいました。
話と酒(今度は焼酎)が進みます。
それでも3時間くらいはいましたかね?
気の合う仲間と飲む酒は美味いものです。
一人3000円くらいですが、細かい紙幣がなく2000円払ってあとの1000円は借りでいつか返します。
ある駅の北口のイルミネーションです。
きれいな駅前になりました。
そして、南口のイルミネーションです。
こちらもキレイですよ。
今年は母も自宅にいませんので、質素な門松にしました。
夜着信電話は入っていました。
弘前の友人からでした。
今年も中国や国内を飛び歩き、忙しい一年でしたね。
動けることは健康なんでしょう。
いつも道志には関係のない話でスミマセン!
Hiro