猛暑が続き、天候も不安定になっています。
昨日の東京地方は猛烈な雨に見舞われました。
そんな時に役立つのは雨情報のアプリです。
「東京アメッシュ」は、東京都下水道局が開発?したアプリだと思いますが、随分前から使っています。
降雨量に基づいて、下流の河川の水位状況などがリアルタイムで分かります。
これによって、当時は担当として心の準備や対応策を検討していました。
今では、雨雲の動きを見るくらいです。
昨日の昼ごろに、このアプリを開きました。
自宅方面に暗雲(雨雲)が色濃く表示されています。
ヨシ!帰宅しようと羽田空港付近を出ました。(出ちゃいました)
まだ、空は明るかったですね。
浜松町駅のコンビニで大きめのビニール傘を買い求めました。
最寄りの駅の二つ手前の駅は、まだ豪雨の兆候がありません。
アプリを見ると下車する駅は濃い色になっていました。
駅の改札付近は、雨を避けるためにごった返しています。
ビニール傘も売り切れ状態です。
浜松町で買って置いて良かった!
猛暑続きで、草花の水やりも難儀していました。
かなりの降雨量ですが、大きな浸水災害も無かったようです。
しかし、道志の降雨量も気になります。
水源のためにも、大雨が欲しいところですが・・・。
道志あたりは雨雲はありません。
恵みの雨が欲しいところですが・・・。
バスに乗り込み帰宅です。
家に着く頃は小降りになってきました。
それでも衣類はかなり濡れていましたね。
このアプリは私にとって、大変役立っています。
2時間先を予測しての行動が功を奏したのでしょう。
帰宅すると、携帯が1本入っていました。
山梨県立のある高校からです。
急な話ですが、来週26日に外部講師をやってくれないかとのことです。
引受ました。
なんとか資料作りして、わかり易い授業を考えています。
Hiro