自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

個人的なことですが・・・

2017年07月31日 | なかま道志

昨日も母のところへ行ってきました。

こちらを見るやいなや手を振っています。

車椅子に座っていますので、思うように動けません。

 

 

昼食も終えて、一段落している時です。

よく来たねぇ~と言っています。

これは口癖になっていますね。

私の顔を見ると、“あんたはいくつになったの?まだ仕事しているの?道志には行っているの?二人でダンスをやっているの?ブティックはどう?”

矢継ぎ早に質問してきます。

女房とも相性が合うようで、“いい嫁(〇〇さん)だねぇ~ 可愛いいよ!”と言っています。

 

 

爪もだいぶ伸びてきました。

パッチン、パッチンと切っています。

施設ではなかなかきめ細かく面倒を見れないのでしょうね。

スタッフも慌ただしく動き回っています。

いろいろな方がいますので、致し方がないのでしょう。

話が一方通行になる時もありますが、体もしっかりとしていて元気です。

 

 

私もそう思うのですが、良くできた女房だと思います。

母の心配もするし、私を自由気ままに(道志生活も)させてくれるし、決断力は私以上にあります。

言葉には表しませんが、感謝です。

 

 

施設内を散歩しました。

あまり外には出ないので、“もう戻ろう”と言っています。

家にも帰って見たいが、無理だろうねぇ~とも言っています。

そう、見かけなくなったおばあちゃんもいます。

若そうな方も入所してきました。

それぞれのご家族などもいろいろな想いがあるのでしょうね。

今週と来週は出張が入ったり、ダンス関係があり、道志には行けません。

行けるのは2週間後くらいですかね?

畑などが心配ですが、日常も大事です。

今日は6時過ぎにバスに乗り、1時間50分かけて職場に向かいます。

 

Hiro

kojin